御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
大須観音 (北野山真福寺宝生院)ではいただけません
広告

おおすかんのん (きたのさんしんぷくじほうしょいん)

大須観音 (北野山真福寺宝生院)のお参りの記録(1回目)
愛知県大須観音駅

投稿日:2020年02月08日(土)
参拝:2020年2月吉日
大須と言えばやはり大須観音ですか。ただ初めて訪れるのでスマホの地図を頼りにごちゃごちゃした大須界隈をさまよい歩きました。急に視界が開け、巨大な建物が現れました。大須観音の本堂でした。敷地も広かったです。見所が色々あったので、お参りした後で、写真を撮りまくりました。
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の山門
仁王門です。両側に仁王像が鎮座しています。
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の本殿
本堂です。鳩がいっぱいいました。
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の建物その他
鐘楼です。その前には大須観音の由来が書かれていました。
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の建物その他
本堂の向かって左側に干支の守り本尊泰安所がありました。
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の仏像
私の干支の戌の守り本尊様です。
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の建物その他
線香を灯して、
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の本殿
本堂の御本尊様にお参りしました。
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の御朱印帳
新しくオリジナルの御朱印帳を購入しました。布地で本堂、仁王門、境内全景があしらわれています。透明カバー付きでした。
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の御朱印
その1ページ目に力強い御朱印を頂きました。

すてき

御朱印

大須観音の御朱印です。
大須観音の御朱印です。

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大須観音 (北野山真福寺宝生院)の投稿をもっと見る287件
コメント
お問い合わせ