わかみやはちまんしゃ
若宮八幡社のお参りの記録一覧
三輪神社さんに続いて若宮八幡社さんに初めての参拝。
暑いくらいの秋晴れでしたが、鳥居をくぐると神社特有の涼やかな風が吹いていました。
境内をゆっくりお参りでき、心身ともに軽やかになりました。
若宮八幡社では月の初めにお祓いをして、清らかな気持ちでひと月をすごそうという月次祭(つきなみさい)が行われます。宮司さまの講話があったり、朔日参り限定御朱印をお受けできるので、いつの日か参加できたらいいなぁ、、、
爽秋まいり500円
手水舎
拝殿
おみくじ
御神木
ハートのみくじ掛け
社務所
大宝年間(701年 - 704年)名古屋城三の丸に創建されたと伝わり、延喜年間(901年 - 923年)に再興されました。
かつては那古野神社に隣接していました。
1532年3月11日、織田信秀が那古野城を攻めた時の合戦で社殿を焼失しましたが、1539年にその織田信秀により再建されました。
豊臣秀吉より200石を寄進されています。
1610年、徳川家康により名古屋城が築城された際に現在地に遷座されました。
江戸時代は尾張徳川家の氏神となり、名古屋の総鎮守となって崇敬され、1664年に尾張藩第2代藩主徳川光友によって社殿の造営が行われました。
御朱印や切り絵御朱印などたくさんの種類がありました✨️
愛知の旅、夕方になってきました。急ぎ気味で次は⑦若宮八幡社。
暑いこともあってだいぶ草臥れてきてます。もうひと頑張り。
若宮八幡社は名古屋総鎮守。あちこちに風鈴が吊るしてあって涼しげな音色が響きます。御朱印いただいてから、境内を参拝。広くはないですが、摂社末社があります。
若い人が結構きてました。
御朱印いただきました。
南側の鳥居から入ります。
風鈴。涼やか。
手水舎も風鈴。
本殿。
若宮恵比須社
神御衣神社。右は産宮住吉神社。
連理稲荷神社
熊野・日吉・香良洲・天神・秋葉各社合殿。
【月参り】文月。
風鈴まつりが開催されてます(7/1〜8/31)。
この日は雨でしたが、風鈴の音色が涼やかでした🎐
朔日参り御朱印 フクシア(和名 釣浮草)
風鈴まつり 7月の特別御朱印(書置き)
参拝記念⛩️✨️
名古屋総鎮守 若宮八幡社
愛知県名古屋市栄に鎮座する若宮八幡社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
紫陽花がとても綺麗で『お願い狐』を奉納する連理稲荷社がとても可愛かったです。
チェーンソーアートも数点あり優しい気持ちになれる落ち着いた雰囲気のある神社でした。
御朱印
御朱印
若宮龍神社(境内社)
社号標
鳥居
鳥居
狛犬
若宮龍神社
若宮龍神社 拝殿
手水舎
由緒
拝殿
狛犬
チェーンソーアート
栄え水
恵美須神社
恵美須神社
拝殿
連理稲荷社
お願い狐
熊野社・日吉社・香良洲社・天神社・秋葉社
神御衣神社
神御衣神社
由緒
住吉神社
11ヶ月ぶりの参拝です。
ほぼほぼ一年ぶりに近いですね。
朔日🟰土日があまり無かったということも起因ですが、、、。
御朱印も種類多いですね(季節物)、御朱印帳も一冊増えていた感じです。
若宮さんでは、毎月1日(朔日)にはマルシェを開かれています。
14時台に参拝とはいえども、まだまだ盛況でしたね。
直書き御朱印
朔日参りと記し令和6年6月で記載が止まっていますね。
アヤメイラスト⚜️が涼しげで華やかですねv
境内社の龍神社の切り絵御朱印です。
一体1200円です。
直書き御朱印のはさみ紙としてお祭りのご案内がされていました
もう6月ですね、月末には夏越の祓えが執行されます。
たくさんのキッチンカーがお出迎えです。
夏鈴まつりのご案内も
手水舎には紫陽花の花手水と今年の干支の龍(木彫り)があります。
水は常に出っ放しで冷たかったです。
一度参礼したくてお外に出ます。
本殿
昨年までの干支の木彫りが置かれています。
同じく
御朱印記帳の待ち時間
右側は手水舎の屋根、奥は本堂
よく見ると、街中なのに緑がとても多くて休めるオアシスとなっています。
連理稲荷社
山車も今日は撮影できます。
龍神社の看板(笑)
龍神社の参道は紫陽花満開です。
【月参り】皐月。
今回は、境内社の神御衣(みころも)神社さんと若宮恵美須神社さん、あと四葩(よひら)の季詣 特別御朱印(書置き。5/1〜無くなり次第終了)をいただきました。
なかなか朔日にお参りするのは難しいですね😅
四葩(よひら)の季詣 特別御朱印(書置き)。5/1〜無くなり次第終了。
神御衣(みころも)神社さんの御朱印
若宮恵美須神社さんの御朱印
境内社の神御衣(みころも)神社さん
境内社の若宮恵美須神社さん
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0