御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

アカウント登録もしくはログインして下さい。

【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ
高田寺ではいただけません
広告

こうでんじ|天台宗醫王山

高田寺
愛知県 比良駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり
境内南側に8台(軽車一台)
境内内は3台
本堂横(白山社隣)には大型も停車できるスペース

巡礼

その他の巡礼の情報

東海四十九薬師霊場第21番札所

高田寺について

妻薬師の霊験


昔、薬師堂修理の際、工匠が寸法を間違えて材木を切ってしまったが、妻のアドバイスにヒントを得て工夫してみたら、かえってうまくいった。そこで、「良い妻をもらうなら高田薬師に詣りゃんせ」ということになったという。

奈良時代に創建の歴史ある寺院です。
「名鉄電車沿線ハイキング」で参拝出来る寺院です。

もっと読む

おすすめの投稿

メギピッピ
メギピッピ
2023年06月12日(月)
177投稿

国府宮にお参りに行くのにあわせて近隣でお参り。
まずは高田寺に伺いました。

高田寺の御朱印

書き置きで拝受しました。
「薬師如来」の御朱印です。

高田寺(愛知県)

寺号標のある正面入り口。

高田寺(愛知県)

入り口から少し進むと山門があります。

高田寺(愛知県)

手水舎の吐水口は霊亀と龍。
隣の白山神社と共有しているためか、リバーシブルっぽい作りをしています。

高田寺(愛知県)

文化財の説明がありました。

高田寺の本殿

本堂の正面の様子です。

もっと読む
投稿をもっと見る(14件)

行事

1月1日~3日 修正会、初詣、お年詣
1月8日 初薬師護摩供、ご祈祷
2月3日 節分会(節分豆まき厄除祈願)
2月8日 星供(ほしまつり)
春秋彼岸日 彼岸会法要
5月第2日曜日 お釈迦様花まつり、人形供養会、薬師護摩供、ご祈祷
6月4日 山家会(宗祖忌)
8月6日 平和の鐘を打ち鳴らして世界平和を祈る集い
8月13日~15日 盆 棚経、盆 供養
8月17日 盆大施餓鬼法要
8月下旬 座禅と法話集い
9月8日 薬師護摩供、ご祈祷
11月第2日曜日 薬師如来大縁日
11月12日 十二薬師縁日
11月~12月初旬 永代経法要
12月24日 霜月会(高祖忌)
12月31日 大晦日、除夜の鐘
(リーフより)

もっと読む
行事をもっと見る|
2

高田寺の基本情報

住所愛知県北名古屋市高田寺383
行き方

名古屋鉄道犬山線「西春駅」下車。
西春駅から、名鉄バス「名古屋空港行き」に乗り「高田寺(こうでんじ)北 バス停」下車。
徒歩2〜3分

アクセスを詳しく見る
名称高田寺
読み方こうでんじ
通称妻薬師
トイレ寺務所の近く
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

御朱印帳あり
電話番号0568-21-0887
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.koudenji.net/
おみくじあり
お守りあり

巡礼の詳細情報

東海四十九薬師霊場

第21番

御真言:

おん ころころ せんだり まとうぎそわか

詳細情報

ご本尊薬師如来座像(秘仏 50年ごとに御開帳)
大正11年国宝指定
奈良時代創建当時の仏といわれる。
木造、漆箔及古色、像高5尺2寸。
山号醫王山
院号寂照院
宗旨・宗派天台宗
創建時代養老4年(720)
開山・開基高田首名・行基
文化財

秘仏本尊薬師如来(旧国宝 現、国指定重要文化財)
本堂 薬師堂(旧国宝 現、国指定重要文化財)
本堂附 厨子(国指定重要文化財)
本堂附 護摩札(国指定重要文化財)

体験坐禅(座禅)写経・写仏祈祷おみくじ絵馬仏像御朱印お守り重要文化財祭り札所・七福神巡り除夜の鐘法話

Wikipediaからの引用

概要
高田寺(こうでんじ)は、愛知県北名古屋市高田寺にある天台宗の寺院。山号は医王山。本尊は薬師如来。寺の正式名称は「こうでんじ」だが、所在地及びその周辺の地名は「たかだじ」となっている。
歴史
沿革[編集] この寺は寺伝によれば、720年(養老2年)行基によって開かれたと伝えられ、大同年間(806年 - 810年)最澄が来山して寺号を高田寺としたという。かつては多くの寺領及び塔頭・末寺を有したが、現在は室町時代建立の薬師堂(本堂)を残すのみとなってしまった。円空が高田寺で密法を授かったことから、本堂には4体の円空仏が安置されている。 2022年に秘仏の釈迦如来像の御開帳がなされた。
引用元情報高田寺 (北名古屋市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%AB%98%E7%94%B0%E5%AF%BA%20%28%E5%8C%97%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%29&oldid=96299634
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ