御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
稲荷社(道徳稲荷神社)ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
なし

なし

おすすめの投稿

シンくん
2022年11月21日(月)
2915投稿

稲荷社なの?神明社なの?な神社です。

稲荷社(道徳稲荷神社)の鳥居
稲荷社(道徳稲荷神社)の建物その他
稲荷社(道徳稲荷神社)の建物その他
稲荷社(道徳稲荷神社)の建物その他

倉稲魂命が主祭神

稲荷社(道徳稲荷神社)の建物その他
稲荷社(道徳稲荷神社)の建物その他

摂社末社が五つですか?

稲荷社(道徳稲荷神社)の建物その他
稲荷社(道徳稲荷神社)の手水

手水舎の水は出ていないですね。

稲荷社(道徳稲荷神社)の末社

おや、お堂?

稲荷社(道徳稲荷神社)の仏像

創建200年記念との事ですね。
青峯観音は、1837年(天保8年)に志摩の正福寺から勧請したもの
風水害除けの守り神
元は山崎川の左岸堤防上に祀られていた。
旧暦6月16日に青峯山祇園祭が執り行われていた様ですが…

稲荷社(道徳稲荷神社)の狛犬

狛犬

稲荷社(道徳稲荷神社)の狛犬

狛犬

稲荷社(道徳稲荷神社)の狛犬

狛狐

稲荷社(道徳稲荷神社)の狛犬

狛狐

稲荷社(道徳稲荷神社)の建物その他

社務所

稲荷社(道徳稲荷神社)の本殿

拝殿

稲荷社(道徳稲荷神社)の鳥居

こっちが稲荷社?

稲荷社(道徳稲荷神社)の末社

左側には重軽さんの様に見えましたが崩れた灯籠の一部かな?

稲荷社(道徳稲荷神社)の本殿

拝殿から本殿を見る

稲荷社(道徳稲荷神社)の本殿

横にある歩道橋から見ると摂社末社はこんな感じに鎮座していた。

稲荷社(道徳稲荷神社)(愛知県)
稲荷社(道徳稲荷神社)の体験その他
もっと読む
ハイチュウ
2018年12月31日(月)
3476投稿

お稲荷さんなのか?神明さんなのか?
素人の私には、何が何だかわかんない。
ちょっと神社に興味がある人が見ると、何で、どうして、とプチパニックになるかも。

稲荷社(道徳稲荷神社)の建物その他

本殿は稲荷社、祭神はウカタマちゃんなんですよねぇ。

稲荷社(道徳稲荷神社)の鳥居

社号標も「稲荷神社」でも、ムムッ、この鳥居は?

稲荷社(道徳稲荷神社)の建物その他
稲荷社(道徳稲荷神社)の建物その他
稲荷社(道徳稲荷神社)の手水
稲荷社(道徳稲荷神社)の手水
稲荷社(道徳稲荷神社)の本殿
稲荷社(道徳稲荷神社)の狛犬

かなり大きいお狐さん。

稲荷社(道徳稲荷神社)の狛犬
稲荷社(道徳稲荷神社)の本殿

舞殿型拝殿

稲荷社(道徳稲荷神社)の本殿

私の悪い癖で、小さな事が気になってしまうんですよねぇ。(杉下右京か!)
こちらは本殿?稲荷社には見えないけど?

稲荷社(道徳稲荷神社)の鳥居

本殿の左手に赤鳥居。おやおや?

稲荷社(道徳稲荷神社)の鳥居

赤鳥居の先に・・・。

稲荷社(道徳稲荷神社)の末社

稲荷社。稲荷神社の中に稲荷社?

稲荷社(道徳稲荷神社)の本殿

こちらが本殿

稲荷社(道徳稲荷神社)の末社

本殿の両サイドに、神明さん、熱田さん、池鯉鮒さん、多度さん、秋葉さん。
ここからが私の妄想になります。ネットを見ると、昔は稲荷、神明、天王があったとか。ということは、そもそもこの神社には、この三社があったけど神仏分離で天王さんがリストラされちゃったとか?この道徳という街は戦前はテーマパークあり、映画製作会社あり、銀座通りありの一大繁華街でした。当然お稲荷さんは必須ですよね。ということで、神明さんがお稲荷さんにすり替わってしまったかな?あくまでも、私の勝ってな想像です。

もっと読む
投稿をもっと見る(5件)

稲荷社(道徳稲荷神社)の基本情報

住所愛知県名古屋市南区豊田1-20-21
行き方

名鉄常滑線「道徳」駅から徒歩4分

アクセスを詳しく見る
名称稲荷社(道徳稲荷神社)
読み方いなりしゃ
参拝時間

いつでも

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

詳細情報

ご祭神《主》倉稲魂命
創建時代文政3年(1820)
ご由緒

道徳前新田が文政4年(1821年)に完成し、農民の守護神として創建されました。
境内には海上守護のため、堤防上に祀られていた青峯山観音像がありましたが、
戦災で消滅し、昭和37年(1962年)に新たな観音像が建立されました。
青峯観音は、1837年(天保8年)に志摩の正福寺から勧請したもので、
風水害除けの守り神として山崎川の左岸堤防上に祀られていた。
熱田軌道が市電になった昭和15年(1940年)に稲荷社に移されているが空襲で焼失後
新たに建立される運びとなった。
かつては旧暦6月16日の祇園の夜に麦わらで作った舟に
提灯を乗せて川に浮かべる青峯山祇園祭を行っていたという。
大正時代に廃止→2014年に90年ぶりに復活した。

体験お宮参り祭り

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ