かばとじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
おすすめの投稿
旭川お詣りドライブ翌日、実家から国道275号経由で札幌に戻る途中で月形樺戸博物館に寄りました。開館まで10分ほどあったので、博物館のすぐ裏手にあると思っていた樺戸神社にお詣りしました。
がしかし、私が月形の神社だと思っていた所とは場所も向きも、外構すらも違ったのです。はて?夢でも見たのかな?
2022-23年の冬、雪の重みで社殿が倒壊したそうで、本殿と社務所への渡り廊下を残し、拝殿部分は綺麗さっぱり取り壊されていました。一日も早い復興を願います🙏
樺戸博物館。かつての樺戸集治監(監獄)の本庁舎がそのまま入り口になっていて、奥のレンガ色の建物と地下通路で繋がっています。300円で見応えたっぷりでした。
樺戸の語源はアイヌ語の「カパト」、食料としていたコウホネの事です。
現在は月形町ですが、元はこのあたりの地名。
天気予報はよくなかったのですが、思い切って遠出することにしました。
以前に当別方面の神社を巡ったときに時間切れでたどり着けなかったこの神社からスタート。
開けてお参りくださいと書いてありましたので
そろ~りと開けましたら
なんと!
コロナ対策かと思いきや、いつものようです。(おがまんさんの投稿にちゃんとありました)
何も書いてないので、一般的な金額をお賽銭箱に入れさせていただきました。
くるりんくるりん
私より低い灯篭
私はいつも写真が傾くのですが、今日はちゃんと地面に水平に撮りました
歴史
明治14年8月本町開基が端緒につくと、樺戸監獄の官吏の官舎建設続々と見られると共に、庶民の来住するもの漸次その数を加え、日ならずして市街の體を整えるに至ると住民は神社の建立を相謀り、明治15年6月計画を樹て同月下旬建立に着手すると共に、札幌神社に御分霊を奉請、同年11月1日を卜して奉遷、社名も樺戸神社と改称した。御分霊奉遷の際札幌神社宮司奏上したる祝詞が保存されている。明治28年5月、小学校火災により類焼し須部都川畔に造営遷座した。大正11年5月9日村社に列せられ、同年6月4日には神饌幣帛料供進神社に指定される。昭和15年10月、皇紀2600年と開村60年を記念し御造営遷座するも昭和45年須部都川築堤工事に伴い移転のやむなきに至り同年8月現在地に移築遷座した。
名称 | 樺戸神社 |
---|---|
読み方 | かばとじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
ホームページ | https://hokkaidojinjacho.jp/%E6%A8%BA%E6%88%B8%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
詳細情報
ご祭神 | 大國魂神(おおくにたまのかみ)
大那牟遲神(おおなむちのかみ) 少彦名神(すくなひこなのかみ) |
---|---|
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 明治14年8月本町開基が端緒につくと、樺戸監獄の官吏の官舎建設続々と見られると共に、庶民の来住するもの漸次その数を加え、日ならずして市街の體を整えるに至ると住民は神社の建立を相謀り、明治15年6月計画を樹て同月下旬建立に着手すると共に、札幌神社に御分霊を奉請、同年11月1日を卜して奉遷、社名も樺戸神社と改称した。御分霊奉遷の際札幌神社宮司奏上したる祝詞が保存されている。明治28年5月、小学校火災により類焼し須部都川畔に造営遷座した。大正11年5月9日村社に列せられ、同年6月4日には神饌幣帛料供進神社に指定される。昭和15年10月、皇紀2600年と開村60年を記念し御造営遷座するも昭和45年須部都川築堤工事に伴い移転のやむなきに至り同年8月現在地に移築遷座した。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
3