うがじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | - | ||
---|---|---|---|
駐車場 | なし |
京都府のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
御祭神 宇迦之御魂 天照大神
御利益
芸能上達、家内息災、農業繁栄、学業成就等
600年近い御神木 椋の木
500年近い 銀杏の木
勝手ながら私が見たかった黄葉には、少し 早かったのですが、境内の中のベンチに座って、揺れる椋の木、銀杏の葉をみていると、参拝の方が次々と来られてました。写真を撮るわけでもなく、お詣りをされて帰って行かれる。たぶんご近所の方だと…
愛されてますね💕︎
2023.11.24
なので 黄葉💛がもっと素敵になってる頃かも😊
神殿には隕石が安置
御祭神 宇賀魂神 天照大神
藤原鎌足公とも深い関わりがあり
京都の数多い神社の中でも極めて歴史の古いものだそうです。
本殿を隙間からよく見てみると、白狐さんがおられました。そして、石が置いてありました。
雷石と言われるそうです。
雷が落ちて石になって固まったとされる石だそうです。
大きくはない神社ですが、綺麗に整備されていて
気持ち良かったです。
私は雨でも、お参りする時には止んでくれるのですが、
突然、雨が降ってきました。
すぐに上がりましたが…
その雨のお陰で
黄葉した銀杏の落ち葉が濡れて
一段と綺麗になりました。
御神木 の椋の木
京都で最古の巨木の一つだそうです。
歴史
(「宇賀神社由緒」の駒札より)
当神社は宇賀之御魂神を主神とし、併せて天照大神を奉祀しております。
山城名勝誌に「宇賀塚は九条の南、東洞院東、宇賀辻子 ( 現在の札ノ辻 ) にあり、士人云う判官塚の一町ばかり南なり」と誌されてあります。
また、陶原月輪両槐門図に「昔、藤原鎌足公 ( 千三百年前 ) がこのあたりを遊猟中に金爾を得、後世この辺りに都が遷されて我が子孫亦繁富することを予知して、この金爾を蔵めたのが今の宇賀塚である。」と記載されてあるのをみても、宇賀塚 (宇賀神社) の由来は飛鳥時代や大津の宮の頃のものであって、京都の数多い神社の中でも極めて歴史の古いものであります。
鎌足公の没後百二十五年を経て、この予知のとおり都が京都に遷されて藤原一族が永く摂関家として要職を伝えたことは御神徳の顕れとみることができます。
祭神の宇賀之御魂神は五穀の神、産業の神であって、繁栄、福徳を招来し給う東九条唯一の産土神として、古くから崇敬を集め、護持継承されて来ましたが、現今商売繁盛、家内息災、学徳成就、芸能上達、交通安全等に霊妙通、霊験あらたかなものがあると信じられています。なお、当社の例祭は毎年九月に盛大に執り行われます。 境内の大椋、銀杏の老木は樹齢五百年を越え、大椋は「京都市の巨樹名木」及び「京都市保存樹」に銀杏は「京都市巨樹名木」に指定されています。
名称 | 宇賀神社 |
---|---|
読み方 | うがじんじゃ |
参拝時間 | 自由 |
トイレ | なし |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 《主》宇賀魂神,天照大神 |
---|---|
ご由緒 | (「宇賀神社由緒」の駒札より)
|
体験 | 祭り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
京都府のおすすめ2選🍁
宇賀神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
2