あいべつじんじゃ
愛別神社北海道 愛別駅
参拝:24時間
上川町の一つ手前の地域です、昔山奥深くの現場に神主さんに来ていただき、安全祈願してもらった記憶がよみがえりました、今回かなり階段がキツく大変でしたが、気持ちよく感謝を込めて参拝しました、高台からの見晴も心が清々しかったです、神主さん不在で入口に置いて有りました、書置き御朱印を初補料を入れいただき、帰ってから自分で日にちは入れました、行けて良かったです。
書置き御朱印
1の鳥居に愛車
凄く長い階段を杖と手摺でなんとか登りきりました、そして愛別市街と自然をゆっくり見ました
2の鳥居かから本殿を望む
冬なので水は無いですが、龍が見えます
本殿全景と冬空のコラボ、足の痛さも忘れ、素晴らしい気分で撮影してました、
本殿をアップ、安全に地域で仕事をさせていただき、感謝を沢山伝えました、また家族の幸せと身体が治ります様に祈願しました
愛別神社に参拝しました。気温が高く暑い日でしたが、心地よい神社でした。鳥居から見上げると本殿は見えません。鳥居横にある石碑を読んで階段は過酷なのかな、とドギマギしました。けれども急でもなく登りやすい階段でした。
鳥居横にあった、諸願成就之階段の説明書き。無事に下山したら願いが叶い人生を無事に過ごす事が出来るそうです。
社務所に書置きで置かれています。
名称 | 愛別神社 |
---|---|
読み方 | あいべつじんじゃ |
参拝時間 | 参拝:24時間 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 01658-6-4096 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 《主》天照大御神,伊邪那岐神,伊邪那美神,天之忍穂耳命,迩迩芸命,穂穂手見命,鵜茅葺不合命,火産霊神,弥都波能売神,和久産巣日神,埴山姫,速玉男 |
---|---|
創建時代 | 明治28年(1895) |
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 明治28年、金富農場に祠を建立したことに始まる。明治42年、愛別村の産土神として現在の地蓬莱山に社殿を建立し熊野神社と称する。大正4年、和歌山県田辺町鎮座の県社「闘鶏神社」より御分霊を戴き『愛別神社』と称する。昭和4年、創立許可される。昭和5年、村社に列格する。昭和6年、神饌幣帛料供進神社に指定される。昭和14年、愛別神社御造営工事竣工する。昭和28年に宗教法人愛別神社となる。昭和49年には御社殿3道を改修。昭和63年、御社殿玉垣を建設し境内を整備する。平成3年、御大典記念事業として社務所新築。平成5年、皇太子殿下御成婚記念として第一大鳥居を建立した。平成10年、御創祀90年を迎える。 |
体験 | 御朱印 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0