みつぞういん|真言宗豊山派|鶴林山
密蔵院愛知県 野間駅
納経所/7:00~17:00
境内の観音堂には、野間の船乗りや村人の信仰を集めてきた如意輪観音、別名「かじとり観音」が祀られている。
第二次世界大戦の末期、小笠原近海で米軍の爆撃を受け沈没した貨物船「第十雲海丸」の乗組員が、この観音様の加護により救われたという霊験記が残されている。
新四国八十八か所巡り五十二番札所⛩ 鶴林山 密蔵院 (かくりんざん みつぞういん)
当寺院は、愛知県知多郡美浜町にある真言宗豊山派の寺院。山号は鶴林山。知多四国霊場第52番札所。承暦年間、白河天皇の勅願寺として建立された大御堂寺14坊の一つとして創建された。創建当時は「宝乗坊」と号していたが、宝暦年間に密蔵院と改めている。本尊は鎌倉時代に作られた不動明王で、盗難除けにご利益があるとされる[1][2]。1611年、徳川家康より大御堂寺一山に250石を下されたが、そのうち25石を拝領した。堂宇は度々焼失し、本堂は江戸時代初期に再建されたが、平成10年に新築された。
承暦年間(1077~1081)白河天皇勅願の大御堂寺十四坊中の一院「宝乗坊」として創建。学頭として一山の学問を司った。
慶長16年(1611)大御堂寺一山は、徳川家康により250石を下されたが、ここではその内25石を拝領する。
宝暦年間(1751年頃)密蔵院と改称する。
平成10年 本堂と弘法堂を再建。
平成20年 境内に六尺の修行大師像と水子地蔵尊が建立。
弘法堂には中国で書を学ぶ大師の姿が描かれた拓本「空海狂草図」が、信者からの寄進で飾られている。
名称 | 密蔵院 |
---|---|
読み方 | みつぞういん |
参拝時間 | 納経所/7:00~17:00 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0569-87-0308 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
知多四国霊場 |
---|
ご本尊 | 不動明王(鎌倉時代に造立) 盗難除けにご利益がある。 |
---|---|
山号 | 鶴林山 |
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
創建時代 | 承暦年間(1077~1081) |
開山・開基 | (開山)星善法印 (開基)白河天皇 |
ご由緒 | 承暦年間(1077~1081)白河天皇勅願の大御堂寺十四坊中の一院「宝乗坊」として創建。学頭として一山の学問を司った。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
概要 | 密蔵院(みつぞういん)は、愛知県知多郡美浜町にある真言宗豊山派の寺院。山号は鶴林山。知多四国霊場第52番札所。 |
---|---|
歴史 | 由緒[編集] 承暦年間、白河天皇の勅願寺として建立された大御堂寺14坊の一つとして創建された[1]。創建当時は「宝乗坊」と号していたが、宝暦年間に密蔵院と改めている[1][2]。本尊は鎌倉時代に作られた不動明王で、盗難除けにご利益があるとされる[1][2]。1611年、徳川家康より大御堂寺一山に250石を下されたが、そのうち25石を拝領した[1][2]。堂宇は度々焼失し、本堂は江戸時代初期に再建されたが、1998年(平成10年)に新築された[1][2]。 ^ a b c d e 『知多四国巡礼』(歴遊舎) ^ a b c d 現地案内板より |
引用元情報 | 「密蔵院 (愛知県美浜町)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AF%86%E8%94%B5%E9%99%A2%20%28%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E7%BE%8E%E6%B5%9C%E7%94%BA%29&oldid=93802078 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0