御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みつぞういん|真言宗豊山派鶴林山

密蔵院のお参りの記録一覧
愛知県 野間駅

nomuten
2024年02月22日(木)
808投稿

知多四国八十八ヶ所巡りの10寺目は、9寺目と同じく知多郡美浜町の野間に在る第52番札所の鶴林山 密蔵院です。
9寺目の弥勒寺から西へ約7km。
真言宗豊山派で、本尊は不動明王。

順当に行くならば第26番札所の弥勒寺の次は南へ約4km先の第27番札所の誓海寺なのですが、予定外の神社参拝等により時間が掛かり過ぎてしまったために当初想定ルートを変更し、知多半島を横断して三河湾側から伊勢湾側の札所へ行く事にしました。

白河天皇の勅願寺である大御堂寺の一山十四坊の1つとして学頭職を勤めて「宝乗坊」と号した。(一山は1190年に源頼朝が父・源義朝の菩提のために創建された。) 1611年に大御堂寺一山は、徳川家康より250石を受け、こちらはその内の25石を拝領。宝暦年間(1751~64年)に「密蔵院」と改称し、現在に至ります。

真っ赤な山門の手前に10台位停めれる駐車場がありましたので停めさせて頂きました。
山門をくぐると直ぐ右側に手水、正面の石段の上にお堂があったのでそちらから先に。石段を上がると三十三観音を祀った観音堂、左側に行者堂です。観音堂の真ん中は如意輪観音で、後に幕があるのでお前立かもしれません。この如意輪観音はかじ取り観音と呼ばれ、航海安全祈願にいらっしゃる方が多いとか。先に「磔の松 100m」という看板がありましたので行ってみました。程なく到着、太い松の幹でした。源頼朝の父・源義朝を暗殺した長田忠致、景致父子を磔(はりつけ)にした松と伝わります。
来た道を戻り山門前に。山門左側先の正面に本堂、本堂左に弘法堂、本堂右に庫裏・納経所です。本堂の扉は閉まっていましたので、戸口から手を合わせました。堂内を覗くと本尊・不動三尊像でした。それから左側の弘法堂で手を合わせました。本堂と弘法堂の間に小窓があり、閻魔大王と書かれています。中を覗くと小部屋(十王堂)になっていて閻魔大王を中心に十王像が安置してありました。最後に庫裏・納経所で御朱印を頂きました。

密蔵院(愛知県)

御朱印

密蔵院(愛知県)

山門

密蔵院(愛知県)

手水

密蔵院(愛知県)

観音堂

密蔵院(愛知県)

真ん中の如意輪観音(お前立かも?)が別名:かじとり観音

密蔵院(愛知県)

行者堂

密蔵院(愛知県)
密蔵院(愛知県)

磔の松

密蔵院(愛知県)
密蔵院(愛知県)

本堂

密蔵院(愛知県)

本尊・不動三尊

密蔵院(愛知県)

弘法堂

密蔵院(愛知県)
密蔵院(愛知県)

十王堂

密蔵院(愛知県)

庫裏・納経所

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ