御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
専念寺ではいただけません
広告

せんねんじ|浄土宗聚松山

専念寺
大阪府 大阪天満宮駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

巡礼

その他の巡礼の情報

大阪新四十八願所阿彌陀巡禮
第10番札所
円光大師大坂二十五ヶ所霊場第6番

専念寺について

大阪新四十八願所阿弥陀巡礼 第10番札所

おすすめの投稿

ハマの「寺(テラ)」リスト
ハマの「寺(テラ)」リスト
2022年05月19日(木)
3313投稿

大阪メトロ「南森町」駅下車徒歩8分。
大阪四十八阿弥陀願所第10番札所の浄土宗寺院。

元々は尼崎にあった寺院で、歴代の武将に仕えていたとのこと。
1616年に現在の場所に移転し、徳川将軍家の御霊屋が戦前まであったそうです。
戦災で堂宇以外焼失してしまいましたが、昭和50年に再建されました。

一見、無住な感じの寺院でしたが、気さくなご住職が色々とお話をしてくれました。
代々受け継がれている話で、ここの寺院由来から寺院はなぜ一段高いのか?
ここが寺町の由来、お墓がなんで縦長なのか。
戦の事に関連しているそうで、お墓に至っては、元々木の盾としての役割から石として頑丈なものから身を隠しての事など日本史の教科者では教えてくれないお話には大変興味が湧きました。

別のサイトでは、なかなか連絡取れないとの事ですが、ボランティア活動で外へ出ることが多いとのこと。事前連絡は必要だと思います。1回目でお会いできるのはある意味ラッキーな事だとか?

約1時間、尽きない話になりましたが、人生に「ハリ」が必要なのかもしれません。

専念寺の山門

山門です。周辺の寺院と違い。入母屋作りの門で高貴な方がここをくぐられたそうです。
境内は狭いのですが、背後のマンションの辺りまではここの土地で、戦災に遭うまでは御霊屋があったそうです。
ご住職は、その御霊屋を復興させたいという願望があるそうです。

専念寺の本殿

本堂です。

手前の廃材みたいなものがありますが、ボランティアで身寄りのない方の整理をしているそうです。
特に近年ではこういった仏具などの整理が多いそうです。親戚筋でも引き取り手がなく、また勝手には出来ないといった現代の問題を象徴しています。

専念寺の建物その他

本堂上の「三心の鐘」です。

三心とは、観無量寿経」に説かれる三つの心の事。

至誠心、真実に浄土を願う心
深心、深く浄土を願う心
回向発願心、所修の功徳を回向して浄土に往生する心
を表しています。

住職の話で、京都の芸術家に頼んだそうで、ドレミの音階になっているそうです。
ちなみに御朱印に書かれている文言が彫られています。

毎年大晦日の除夜の鐘として鳴らされています。

専念寺の御朱印

いただいた御朱印です。

ちなみに文字は「阿弥陀仏」を指しています。

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)
名称専念寺
読み方せんねんじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号06-6358-4577
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

大阪新四十八願所

第10番

御詠歌:

彼の国の 花に宿りし 身を知れば 御法聞くより 外に暇はなき

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号聚松山
宗旨・宗派浄土宗
創建時代1583年(天正11年)
開山・開基天誉滴翠上人
体験札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
専念寺(せんねんじ)は、大阪府大阪市北区同心に位置する浄土宗の寺院である。山号は聚松山。本尊は阿弥陀如来。
歴史
歴史[編集] 1583年(天正11年)に天誉滴翠が大坂松江町にて創建。1616年(元和2年)に太政官命により現在地に移転した。1724年(享保9年)、1792年(寛政4年)、1837年(天保8年)の三度にわたり火災により伽藍を失うが、再建された。 1945年(昭和20年)の大阪大空襲により山門以外の堂宇を焼失。1975年(昭和50年)に本堂を再建。また1653年(承応2年)に徳川秀忠の御霊屋(位牌堂)が建立されて以来、徳川幕府の歴代将軍の位牌を安置してきた。当寺はその位牌に大坂城代が毎年代参する慣例があった[1]。 また山門前にはエンジェルストランペットが植えられており名所となっている。...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通[編集] JR「大阪天満宮駅」より徒歩で約5分。
引用元情報専念寺 (大阪市北区)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B0%82%E5%BF%B5%E5%AF%BA%20%28%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%8C%97%E5%8C%BA%29&oldid=101510934
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ