そうおうじ|浄土宗|宝亀山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
投稿をもっと見る(4件)
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
相応寺ではいただけません
広告
おすすめの投稿
ハマの「寺(テラ)」リスト
2021年05月07日(金)
3173投稿
尾張ナゴヤは「寺」で持つ? 32
覚王山日泰寺から歩いて7分。尾張徳川家ゆかりの浄土宗寺院。
初代藩主徳川義直の生母である「相応院お亀の方」の菩提を弔うために建立されました。
そのお亀の方は、徳川家康に見染められて側室に入り京都伏見で過ごし、子宝に恵まれました。
その九男が初代藩主義直です。彼は、京都の伏見深草で過ごした一宇を「清涼院」としてお亀の方のゆかりの寺院として建立しました。
3年前の「浄土宗寺院特別公開」があり、その時に名古屋の相応寺を知り、もう少しお話を聞きたかったのですが留守でした。
山門です。
ここから登っていくと本堂です。
本堂です。
くりは、ここから右手に下った所にありましたが、留守でした。
もっと読む
名称 | 相応寺 |
---|---|
読み方 | そうおうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 052-751-0435 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 宝亀山 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 寛永20年(1643) |
体験 | 御朱印 |
Wikipediaからの引用
概要 | 相応寺(そうおうじ)は、愛知県名古屋市千種区城山町にある浄土宗の寺院。 |
---|---|
歴史 | 由緒[編集] 寛永20年(1643年)、尾張藩初代藩主徳川義直が生母相応院お亀の方の菩提のため、現在の東区山口町に一万二千坪の境域を定め建立した[1]。慶安3年(1650年)、江戸にて没した義直の遺骨を当寺に入れて供養し、後に定光寺に義直廟墓が造営され葬られた[1]。寺領三百石を賜り、その後尾張徳川家の夫人・子女が葬られるとともにその遺品も納められた[1]。昭和9年、東区山口町から現在地へ本堂、総門、山門、鐘楼等が移建された[1]。 ^ a b c d “相応寺の歴史”. 相応寺. 2014年12月30日閲覧。 |
引用元情報 | 「相応寺 (名古屋市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%9B%B8%E5%BF%9C%E5%AF%BA%20%28%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%29&oldid=98209704 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年02月21日(水)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0