だいりんじ|曹洞宗|嶺松山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり
|
その他の巡礼の情報
おすすめの投稿
曹洞宗 嶺松山 大林寺
恵那三十三観音霊場 第五番札所
JR中央本線「美乃坂本」駅の改札を出て東に400mほど歩いたところになります。
道路から少しだけ奥に入ったところに立派な山門があるのですが、注意して見ていないと見落としてしまうかもしれないですね。
山門にはとても立派な金剛力士仁王像が立っていました。
山門を抜けると緩やかな階段の参道が続きます。
参道脇には石灯籠や石仏などがあり、それらをゆっくり見ながら歩くと正面に大きな本堂が見えてきます。
朝早い参拝だったため、庫裏にはお声がけせず本堂前で合掌のみさせていただきました。
山門
山門にはよ~く見ると、細かい彫刻が施されています。
本堂
美乃坂本駅
美乃坂本駅からの景色
参拝です。
御真言はオン アロリキャ ソワカ
と書いてありました。
まだまだスタートしたばかりですね、頑張って下さいと激励を住職様よりお受け致しました。
御本堂は広く周囲を山々、杉林に囲まれているのでゆっくりとお経をあげることができました。
滞在時間は僅かですがお世話になりました。
直書きの御朱印です。
乙津寺の朱印帳に書いていただきました。
恵那三十三観音霊場第五番札所と書かれているはずです。
弘法堂
六地蔵でしょうか?
階段側
六地蔵 通路側
井戸のポンプは枯れています
鐘楼堂
末社?
御本堂
牛頭天王社と
元々は真逆位置にあったそうです。
愛知県の津島さんに勧請したのでしょうか?
御本堂
魚籃観音は前に観音正寺でも見ましたね。
羅刹・毒龍・悪鬼の三害を除くとされています。
御本堂と庫裡
名称 | 大林寺 |
---|---|
読み方 | だいりんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0573-68-2044 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 聖観音菩薩 |
---|---|
山号 | 嶺松山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
ご由緒 | 末社の牛頭天王社は文政元年(1818年)に祀ったとされる。 |
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
Wikipediaからの引用
概要 | 大林寺(だいりんじ)は、岐阜県中津川市千旦林にある曹洞宗の寺院。山号は嶺松山。恵那三十三観音霊場五番。恵那郡における曹洞宗の法源地である。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 禅洞庵・禅洞寺[編集] 天正8年(1580年)、甲斐国巨摩郡長坂の清光寺五世の照庵玄光が、戦乱を避けてこの地に至り、坂本神社八幡宮の別当寺に入り、東の洞に禅洞庵という草庵を結んだことを始まりとする。[注釈 1]。照庵玄光は禅洞庵で没した。 慶長13年(1608年)、清光寺から吉州玄貞と徳外玄隆が禅洞庵に来て法を説いた。徳外玄隆は、招かれて各地で布教し、元和8年(1622年)、寺名を禅洞寺に改め、さらに教化に努めた。 寛永3年(1626年)、恵那郡竹折村の瑞現寺が失火により焼失した際には、徳外玄隆の下で、寛永18年(1641年)に復興を果たしている。 大林寺[編集] 徳外...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「大林寺 (中津川市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E6%9E%97%E5%AF%BA%20%28%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E5%B8%82%29&oldid=101561383 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
大林寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0