くじょういん|日蓮宗|十如山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
久成院について
妙石山 懸腰寺(法論石)の御首題をここでいただけます。
山梨県のおすすめ🎌
おすすめの投稿
![あぶちゃん](https://minimized.hotokami.jp/s_v58h_Ord8gEvPmeKtJjwBT4dwGudoVvCzrLOK0oSs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230321-222305_OfQihoGUuA.jpg@webp)
日蓮宗本山(由緒寺院)・徳栄山(小室山)妙法寺の塔頭です。
塔頭としては他に玄浄院、十如院がありましたが、十如坊はこの久成院と合併しています。
境内に十如院の跡地でしょうか、石碑があります。
久成院の山号が十如山ですので、なんか関係がありそうですね。
本堂
塔頭であった十如院の碑
山門 十如山久成院
![枝垂れ桜](https://minimized.hotokami.jp/cnX6U83QgZhbM5gmxM318zGp9qLdQeKnlDQ3plJj6Ro/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211020-181846_rw5R7I3bOE.jpg@webp)
(9)十如山 久成院 (日蓮宗)山梨県南巨摩郡富士川町小室2609
鰍沢口駅から約3.1km 周囲は山です。
塔頭として久成院、玄浄院、十如院があるそうですが要確認です。
(1)十如山 久成院 (日蓮宗) 山梨県南巨摩郡富士川町小室2609
ここの御首題はありませんが、
懸腰寺(法論石)の御首題を2枚戴いたので、
1枚をここで使います。
小室山 妙法寺からすぐ横にあります
妙法寺の塔頭(たっちゅう)です
塔頭は、禅宗寺院で、祖師や門徒高僧の死後その弟子が師の徳を慕い、
大寺・名刹に寄り添って建てた塔や庵などの小院。
山門
(5)山門から本堂を望みます
十如山 久成院 (日蓮宗)
山梨県南巨摩郡富士川町小室2609
お参りのルートとして、妙法寺から久成院そして 懸腰寺(法論石)
がいいかと思います。
本堂から見える景色です。
------------
地域の観どころ
穂積の里を歩き、昔は御室と呼び古くより拓けた山里の 名所旧跡を巡り、新しい穂積の魅力を発見しませんか。
是非一度訪れて下さい。穂積の新しい発見がありますよ。
本堂まえの境内
徳栄山 妙法寺のあじさい祭りも有名です。
ダイヤモンド富士の絶景ポイントも近くです。
懸腰寺の法論石は必須です。
(9)境内の景色
名称 | 久成院 |
---|---|
読み方 | くじょういん |
参拝にかかる時間 | 約10分 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0556-22-0035 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
山号 | 十如山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
ご由緒 | 小室妙法寺の塔頭にして浄法坊日護が寛元元年中に開いた。 |
体験 | 御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0