真言宗大師派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月22日]()

![清徳寺の山門]()
![清徳寺の建物その他]()
![清徳寺の建物その他]()
![清徳寺の地蔵]()
![清徳寺の建物その他]()
![清徳寺の建物その他]()
![清徳寺の像]()
![清徳寺の本殿]()
![清徳寺の建物その他]()
![清徳寺の建物その他]()
![清徳寺の仏像]()
![清徳寺の仏像]()
![清徳寺の像]()
![清徳寺の建物その他]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

清徳寺ではいただけません
広告
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿

Gorilla-King
2020年09月23日(水)
449投稿
関東88カ所霊場 第61番札所 清徳寺
当寺のある三増は、永禄12年に起こった三増合戦で知られている。愛川町三増の上宿谷戸にさしかかると、右側にうっそうとした老樹が茂り、豊かな歴史と自然を感じる。参道の入口ではお助け地蔵尊が参詣者を迎えてくれる。
石段を登ると、入母屋造り銅葺、間口九間、堂々とした本堂がある。本尊は弘法大師作と伝える大日如来(秘仏)、脇士に僧・行基作の十一面観世音と弘法大師(融通大師)が奉安されている。応徳元年(1084)、高野山の僧・真海によって開創され、文亀2年(1502)、僧・珍算により再興された。
かつては古義真言宗の関東法談所三十六院の一つに数えられ別格本山である。この寺は一般に「融通大師」で知られ、お大師さんがどんな願い事でも融通して必ず叶えてくださることから庶民が信仰することになった。
六地蔵
雨の降り頻る中☔️のお詣りになりました
お大師さま
本堂
88カ所霊場お砂踏み霊場
観音さま
もっと読む
投稿をもっと見る(8件)
名称 | 清徳寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 046-281-2088 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
関東八十八箇所 第61番 | 御本尊:大日如来 御真言: あびらうんけんばざらだとばん 御詠歌: 南無大師 大悲の力 いただきて 甘露の山で 利益授かる |
---|
詳細情報
ご本尊 | 金剛界大日如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗大師派 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年10月19日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
清徳寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0