べいそうじ|曹洞宗|井寶山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
広告
駐車場 | あり。30台くらい。 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
その他の巡礼の情報
関東百八地蔵尊霊場第九十四番札所
神奈川県のおすすめ2選🍁
広告
歴史
往古この地に用国院(ようこくいん)と呼ぶ寺院があり、伊豆の普門院(ふもんいん)を本寺と仰ぎ、宮の鳳安寺(ほうあんじ)を末寺に従えていた。その後、甲斐武田家臣米倉丹後守種継(よねくらたんごのかみたねつぐ)公が井ノ口に移住して来たときに、用国院を再建して米倉寺と改名、その後、蔵林寺(ぞうりんじ)の末寺となり、鴨沢大泉寺(だいせんじ)を末寺とした。
歴史をもっと見る|
3
名称 | 米倉寺 |
---|---|
読み方 | べいそうじ |
参拝にかかる時間 | 10分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | なし |
電話番号 | 0465-81-0181 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦牟尼仏 |
---|---|
山号 | 井寶山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 天文元年(1532年)開創 |
開山・開基 | 天宥宗高大和尚(秦野市堀山下の米倉一族の菩提寺、蔵林寺の二世) |
文化財 | ◎中井町指定重要文化財
|
ご由緒 | 往古この地に用国院(ようこくいん)と呼ぶ寺院があり、伊豆の普門院(ふもんいん)を本寺と仰ぎ、宮の鳳安寺(ほうあんじ)を末寺に従えていた。その後、甲斐武田家臣米倉丹後守種継(よねくらたんごのかみたねつぐ)公が井ノ口に移住して来たときに、用国院を再建して米倉寺と改名、その後、蔵林寺(ぞうりんじ)の末寺となり、鴨沢大泉寺(だいせんじ)を末寺とした。 |
体験 | 重要文化財 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年11月23日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0