べいそうじ|曹洞宗|井寶山
神奈川県 秦野駅
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
往古この地に用国院(ようこくいん)と呼ぶ寺院があり、伊豆の普門院(ふもんいん)を本寺と仰ぎ、宮の鳳安寺(ほうあんじ)を末寺に従えていた。その後、甲斐武田家臣米倉丹後守種継(よねくらたんごのかみたねつぐ)公が井ノ口に移住して来たときに、用国院を再建して米倉寺と改名、その後、蔵林寺(ぞうりんじ)の末寺となり、鴨沢大泉寺(だいせんじ)を末寺とした。
0465-81-0181
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.