御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

べいそうじ|曹洞宗井寶山

米倉寺の御由緒・歴史
神奈川県 秦野駅

ご本尊釈迦牟尼仏
創建時代天文元年(1532年)開創
開山・開基天宥宗高大和尚(秦野市堀山下の米倉一族の菩提寺、蔵林寺の二世)
ご由緒

往古この地に用国院(ようこくいん)と呼ぶ寺院があり、伊豆の普門院(ふもんいん)を本寺と仰ぎ、宮の鳳安寺(ほうあんじ)を末寺に従えていた。その後、甲斐武田家臣米倉丹後守種継(よねくらたんごのかみたねつぐ)公が井ノ口に移住して来たときに、用国院を再建して米倉寺と改名、その後、蔵林寺(ぞうりんじ)の末寺となり、鴨沢大泉寺(だいせんじ)を末寺とした。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ