しょうこくじ|真言宗大覚寺派|妙法山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
広告
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
巡礼
その他の巡礼の情報
聖観世音菩薩 _
坂東三十三観音霊場 第八番札所 御詠歌
障りなき
迷ひの雲を
吹き払ひ
月もろともに
拝む星の谷
関東九十一お薬師霊場 第十八番札所(薬師如来)札所として機能しているかは不明。ガイドブックより。
神奈川県のおすすめ2選🍁
広告
おすすめの投稿
マサ
2024年11月02日(土)
175投稿
弘明寺を後に横浜まで戻り相鉄本線に乗換えて海老名へ 海老名で小田急線に乗換えて座間市の星谷寺を参拝しました。
【星谷寺】
宗 派(真言宗大覚寺派)
山 号(妙法山)
院 号(持寳院)
御本尊(聖観世音菩薩)
開 山(行基)
正式名(妙法山 持寳院 星谷寺)
札 所・坂東三十三観音‐8番
※御朱印の日付が25日と間違っている。
星谷寺の寺号標
左右の仁王像
星谷寺の参道
弘法大師像
宝篋印塔
咲き分け散り椿
星谷寺の本堂
本堂の扁額
本堂の内陣
坂東三十三観音‐8番の御朱印
本堂右側の六地蔵尊
水琴窟
星の井戸
星谷寺の納径所
御朱印・お守りなどの自動販売機
関東91薬師‐18番の御朱印
聖観世音菩薩の特別御朱印
薬師如来の特別御朱印
もっと読む
投稿をもっと見る(62件)
名称 | 星谷寺 |
---|---|
読み方 | しょうこくじ |
通称 | 星の谷観音 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 046-251-2266 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.shoukokuji.or.jp |
巡礼の詳細情報
坂東三十三観音 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 虚空蔵菩薩、聖観世音菩薩(関東九十一お薬師霊場ガイドブックより) |
---|---|
山号 | 妙法山 |
院号 | 持宝院 |
宗旨・宗派 | 真言宗大覚寺派 |
創建時代 | 天平年間(729~749年) |
開山・開基 | 行基が大悲殿を造営したのが始まり。 |
体験 | 御朱印 |
Wikipediaからの引用
概要 | 星谷寺(しょうこくじ・ほしやでら)は、神奈川県座間市入谷西にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は妙法山。院号は持宝院。本尊は聖観世音菩薩で坂東三十三観音第8番札所である。星の谷観音とも称される。 本尊真言:おん あろりきゃ そわか ご詠歌:障りなす迷ひの雲をふき払ひ 月もろともに拝む星の谷 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] この寺は、もとは寺の北東にある山頂(現在の座間谷戸山公園・伝説の丘)にあった観音堂の別当寺として建立されたもので、観音堂とともに行基によって創建されたと伝えられる。観音堂は鎌倉時代に焼失し、現在地に移されたと伝えられる。江戸時代には、江戸幕府から朱印状を与えられていた。この寺には、古くから「星谷寺の七不思議」(銅鐘・星の井・楠の化石・咲き分け散りの椿・観音草・根不断開花の桜・下りの紅葉)の言い伝えがある。 |
アクセス | 交通[編集] 小田急小田原線座間駅より徒歩5分 |
引用元情報 | 「星谷寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%98%9F%E8%B0%B7%E5%AF%BA&oldid=101993861 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年11月16日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
広告
星谷寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
21
0