ほうでんじ|日蓮宗|大通山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
神奈川県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
23.12.31。JR平塚駅北口より秦野駅北口行きバスで25分、「金目駅」バス停下車、徒歩1分。平塚市南金目の平塚〜秦野線県道沿いにある日蓮宗の寺院。
山号 大通山
創建 (伝)天文年間
(1532〜1555)
開山 日傳上人
本尊 一塔両尊
【沿革】〜神三寺院ぶっくより〜
1677年、当時領主、藤間豊後守によって小田原より金目に移転。開山身延山久遠寺第13世宝聚院日傳上人。中興開山身延山久遠寺第30世寂遠院日通上人。中興開基檀越藤間喜兵衛・柏木弥左衛門。天正14年北条氏から境内三箇条の制札を与えられた。身延山第11世行学院日朝上人の御真骨一片を奉安している。
コンパクトな境内ですが、整備・清掃が行き届いており気持ちよく参詣できました。尚、当寺では春にボサノバ、秋にハワイアンのミニコンサートなどをされており、又InstagramやFacebookなどでも発信されている開かれたお寺さんでもありました。
御首題
寺号標
参道
↓
境内入り口
右側の石碑は昭和50年建立の元平塚市長戸塚貞雄氏を追慕する「貞翁碑」。
山門〜本堂の遠景
前庭左側
前庭右側
枝垂れ桜。時節には素晴らしい花を咲かせるようです
山門
門を入り右側↓
お題目塔
門を入り左側↓
無縁墓
日蓮大聖人像
↓
本堂
↓
駐車場側より
寺務所・庫裡
大晦日のお忙しい中、心良く御首題帳に書き入れ頂きました。
神奈川県平塚市から西地区の日蓮宗寺院紹介本です。
名称 | 法傳寺 |
---|---|
読み方 | ほうでんじ |
参拝にかかる時間 | 15分 |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0463-58-0051 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 一塔両尊 |
---|---|
山号 | 大通山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 不明 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🎌
法傳寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
0