こんぞうじ|天台宗|清林山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
巡礼
その他の巡礼の情報
神奈川県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
関東三十六不動四番札所の日吉不動尊にお参りしてきました。
金蔵寺山門の扁額です
金蔵寺の手水舎です
金蔵寺の本堂です
金蔵寺本堂の扁額です
金藏寺の板碑です
金蔵寺の観音堂です
伝教大師童形像です
金蔵寺の境内の様子です
龍の良体土に埋まりその上に芝が生えたように見えます
金蔵寺の石塔です
本堂左にある阿弥陀如来です
観音堂の左にある石佛です
六地蔵です
六地蔵の左にある石佛です
金蔵寺の弁天堂です
いろいろなところに彫刻がほどこされています
弁天堂の扁額です
金蔵寺の境内社です
金蔵寺の境内社です
金蔵寺奥之院への参道にある祠で日吉山王権現がお祀りされています
金蔵寺奥之院弁天です
お線香をお供えするのに枯れ葉が結構ありボヤになると嫌なのでそこにあった塵取りで枯れ葉をかき出しました。
金蔵寺奥之院弁天です
金蔵寺奥之院への参道にある不動明王です
金蔵寺奥之院への参道にある不動明王です
金蔵寺の奥之院です
金蔵寺奥之院の不動明王です
関東三十六不動霊場第5番🙏日吉不動尊とも称される千年を超える由緒ある大寺院です😊水天堂、弁天堂、六地蔵堂の色鮮やかな彫刻や絵画がすばらしい!見応えがあります✨
本尊は天台宗第五代座主・智証大師(ちしょうだいし)作と伝えられる大聖不動明王。横浜七福神の一つで寿老人が祀られている。
平安時代の貞観年間(859年~876年)に清和天皇の勅願により智証大師が創建したと伝えられる。
裏山に日吉山王権現を祀る日吉社があり、日吉の地名の起源とされている。
江戸時代には寛永寺の末寺として栄え、敷地面積は2万坪を誇る。徳川将軍家の庇護の元、江戸幕府初代と二代将軍である徳川家康・秀忠父子により梵鐘が寄進され現存している。
山門をくぐります♪
徳川家康、秀忠が寄進した鐘楼♪
水天堂♪
水は止まってました♪
水天堂の横にパンダ♪以前幼稚園があった名残なのかな。
本堂♪
六地蔵堂♪
江戸時代初期、信者が密かに信仰した「キリシタンの石燈篭」
弁天堂♪
弁天堂の階段を上がると祠やお堂があります♪
関東三十六不動霊場の御朱印♪直書きは対応していないとのこと。
名称 | 金蔵寺 |
---|---|
読み方 | こんぞうじ |
通称 | 日吉不動尊 |
参拝にかかる時間 | 20分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 045-561-2037 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
武相不動尊二十八所 第8番 | |
---|---|
准秩父三十四札所観音霊場 | |
関東三十六不動尊霊場 |
詳細情報
ご本尊 | ご本尊不動明王 如意輪観音菩薩(午年開帳) |
---|---|
山号 | 清林山 |
院号 | 佛乗院 |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
創建時代 | 伝・貞観年間(859年~876年) |
開山・開基 | 開基:智証大師、清和天皇 |
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
金蔵寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
27
0