のうまんじ|高野山真言宗|海運山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
その他の巡礼の情報
神奈川県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
みきてぃさんと神奈川区の寺社巡り⑧「能満寺」
高野山真言宗のお寺になります。
お寺の伝承によると、正安元年(1299)に、内海光善という漁師が海中より霊像拾い上げ家に持ち帰ると、光善の娘が神憑りしました。
「汝の網にかかった朽木こそ、房州は清澄山の閼伽井に700年の星霜を経た霊木である。今この地に縁ありて移れり。早々に寺を建てて我を供養せよ」
(閼伽井(あかい)……仏前に供える水をくみ取るための井戸)
この言葉に従い寺を建立したといい、この霊像が御本尊の虚空蔵菩薩さまになります。
この神憑りに出てくる「房州の清澄山」は、千葉県鴨川市にある日蓮宗大本山清澄寺のことです。
とても興味深いです。どういったご縁でこの地を選ばれたのか気になります。
立派な山門。四天王さまがいらっしゃいます。増長天さまだけ写真撮り忘れました。悲しい😭😭😭
本堂
ご朱印と美運良縁御守りを拝受し、お供物もいただきました。お守りはみきてぃさんとお揃いです✨
持国天(国を支える神)
多聞天(あまねく聞く神)
広目天(特殊な力の目を持つ神)
23.02.23。先の良泉寺さんより徒歩3分。横浜市神奈川区東神奈川2丁目にある高野山真言宗の寺院。
山号 海運山
院号 満願院
創建 正安元年(1299年)
開基 内海新四郎光善
開山 重蓮法印
本尊 虚空蔵菩薩
札所 武南十二薬師霊場 第十番
新四国東国八十八ヶ所霊場
第十八番
【縁起】神奈川宿歴史の道より
正安元年、内海新四郎光善というこの地の漁師が、海中より霊像を拾い上げ、光善の娘に託していう霊像ことばに従って建てたものがこの寺であるとの伝承がある。
本尊は高さ五寸(15センチ)木造坐像の虚空蔵菩薩で海中より出現したと伝えられる。
かつては、神明宮の別当寺で、同一境内に同社もあったが、神仏分離令で分かれて今日に至っている。
本日は武南十二薬師霊場の札所として参拝。まだ新しい山門が目を惹くお寺さんでした。
山門
寺号標
芭蕉句碑
山門内の四天王①持国天
↓
②増長天
③広目天
④多聞天
参道~本堂
※本堂近影は撮り洩れました。
六地蔵尊
白梅
庫裡・客殿方向
こちらで御朱印を拝受しました。
お供物を頂きました。
ひなぎくさんと神社⛩️お寺めぐり。
⑦能満寺(高野山 真言宗)
能満寺は、海運山と号し、横浜に古くからある高野山 真言宗のお寺です。
正安元年(1299年)の鎌倉時代に、内海新四郎光善という網元漁師が、海中より霊像をすくい上げ、彼の娘に託されたという仏のことばにしたがって、このお寺を建立しました。
本尊は高さ5寸(15センチ)、木造坐像の虚空蔵菩薩です。
右手に剣、左手に如意宝珠を持つ、神秘的な仏様です。
美運良縁守り(叶う輪守り)
美しくありたい、良い縁に恵まれたい、そんな願いを叶えてくれるよう祈願しているお守りブレスレット🥰美しゅうなりますように🙏
お書き置き御朱印とお菓子を頂きました。
美運良縁守りをひなぎくさんと一緒に購入しました✨
能満寺の基本情報
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2-32-1 |
---|---|
行き方 | 京急本線[東神奈川駅]及び「神奈川新町駅」より徒歩5分
|
神奈川県のおすすめ2選🍁
名称 | 能満寺 |
---|---|
読み方 | のうまんじ |
参拝にかかる時間 | 5分 |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 045-441-8974 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 虚空蔵菩薩 |
---|---|
山号 | 海運山 |
院号 | 満願院 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 正安元年(1299) |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
能満寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0