御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
安祥寺ではいただけません
広告

あんしょうじ|高野山真言宗吉祥山

安祥寺
京都府 山科駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
なし

なし

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年11月13日(水)
2021投稿

京都市山科区にあるお寺です。特別拝観の時期でしたのでお参りしました。
令和元年に春の「京都非公開文化財特別公開」の一環として 本尊の十一面観音立像が初めて一般公開されて以来 一般公開を行うために寺観の整備が進められたそうです。
特別拝観といっても年に何日というのではなく そこそこ拝観できる日がありました。
JR山科駅から15分ほど歩きました。少し山手に上がってきているので街の音は聞こえず静かにお参りできます。
本堂の観音堂だけでなく地蔵堂や大師堂も立派な建物でした。
本坊のお庭 五智遍明庭(ごちへんみょうてい)は今年の5月に作庭されたばかりのようです。
納経所の横には「せむい」という寺菓房がありますが こちらも今年の3月にオープンしたばかりでした。
国宝の木造五智如来坐像を有しますが もともと多宝塔に安置されていたものの京都国立博物館に寄託されていて 多宝塔は明治39年に焼失しましたが難を逃れたそうです。
とても古い歴史のあるお寺ですが 応仁の乱で焼失して廃寺になっていた過去をもちます。

山号は吉祥山 院号は宝塔院 宗旨宗派は高野山真言宗 ご本尊は十一面観音(重要文化財) 創建年は嘉祥元年(848年) 開山は恵運 開基は五条后(藤原順子) 中興年は慶長18年(1613年) 中興は政遍です。
由緒については
嘉祥元年(848年)に 仁明天皇女御で文徳天皇の母・五条后(藤原順子)の発願によって 恵運(入唐僧)が唐の長安にある青龍寺より青龍権現を請来して鎮守とし 創建された。
安祥寺には醍醐寺同様 裏の山にある「上寺」と麓にある「下寺」が存在した。
この2寺の詳細な成立時期はよく分かっていない。
先に僧侶の修行場としてすでに「上寺」があり その後恵運に帰依した五条后によって「下寺」が建立されたという説が有力である。
恵運が貞観9年(867年)に作成した「安祥寺伽藍縁起資財帳」(現在は東寺蔵)によると 上寺には礼仏堂と五大堂とから成る堂院・東西僧房・庫裏・浴堂などの施設が 下寺には約2万平方メートルの寺域内に塔・仏堂・僧坊・楼門などがあったとされる。
また 塔頭の坊舎が七百余宇もあったという。
しかし 五条后が死去した後は朝廷の庇護を失って次第に衰微していったようで  『小右記』ではすでに上寺に行く道が非常に荒れていることが記述されている。
平安時代後期にこの寺に入った第11世宗意律師は上寺はそのままとし 下寺の復興を図っている。
その他 宗意は「安祥寺流」を創流して諸高僧が相続いて董席して弘法大師嫡流として相承されていく。
すでに荒廃した上寺に加え 応仁の乱により下寺も兵火に掛かって焼失し 当寺は完全に廃寺となってしまった。
徳川家康より深い帰依を受けていた第28世政遍は 衰頽の現状と復興を家康に上訴して慶長18年(1613年)にかつての境内地の大半を安堵されて再興を果たした。
とありました。

安祥寺(京都府)

特別拝観の予定

安祥寺(京都府)

右手が山門

安祥寺(京都府)

寺標

安祥寺(京都府)

本堂に続く階段

安祥寺(京都府)

本堂・観音堂

安祥寺(京都府)

由緒書

安祥寺(京都府)

多宝塔跡

安祥寺(京都府)

地蔵堂

安祥寺(京都府)

大師堂

安祥寺(京都府)

鐘楼

安祥寺(京都府)

本坊

安祥寺(京都府)

本坊庭

安祥寺(京都府)
安祥寺(京都府)

五智遍明庭(ごちへんみょうてい)

安祥寺(京都府)
もっと読む
投稿をもっと見る(8件)

安祥寺の基本情報

住所京都府京都市山科区御陵平林町22
行き方

京都市営地下鉄東西線「山科駅」より北へ徒歩10分
JR琵琶湖線・湖西線「山科駅」より北へ徒歩10分
京阪大津線「京阪山科駅」より北へ徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称安祥寺
読み方あんしょうじ
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号075-581-0853
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://anshouji.or.jp
SNS

詳細情報

ご本尊十一面観音菩薩
山号吉祥山
院号宝塔院
宗旨・宗派高野山真言宗
創建時代嘉祥元年(848)
開山・開基恵運僧都
文化財

木造五智如来坐像(国宝)
木造十一面観音菩薩立像(国指定重要文化財)
梵鐘(府指定文化財)

体験国宝重要文化財
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ