御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
東沢寺ではいただけません
広告

とうたくじ|曹洞宗月桂山

東沢寺
群馬県 治良門橋駅

御朱印について
御朱印
-
パーキング
駐車場
-

その他の巡礼の情報

新田秩父三十四観音霊場 第三十番

おすすめの投稿

くし
くし
2022年05月13日(金)
1450投稿

福厳寺に預けていた御朱印帳を引き取りに行ってきました。
一応今回も本堂・観音堂・水掛不動は拝んだのですが、写真は撮らなかったので福厳寺の投稿に御朱印だけ追加。

さて、その福厳寺で預かっていただいてた御朱印帳が残り1ページだったので、どこかもう一寺受印してフルコンプしようと思ったのですが、なぜか今日は小銭、特に100円玉がなかなか作れない(´・ω・`)
コンビニに2ヶ所寄るものの、出る直前にウチでTKG食っちゃったので全く腹も空いておらず、適当にジュースとか買って福厳寺に納める300円だけなんとか用意。
オマケに先日と打って変わって天気も悪く、どうも神仏に「今日はやめとけ(゚Д゚)」と御告げを受けてるような気がしたので、事前調査で御朱印やってないとわかってたこちらのお寺だけ参拝して帰ることにしましたw

賀茂神社と岩神赤城神社のちょうど真ん中くらいにある曹洞宗のお寺。
桐生のお寺を調べるのに便利な桐生仏教会のホームページによると、この辺りの一本木村の住民が足利の光泰寺の二世住職を招いて開かれたお寺とのこと。
あぁ前に行きましたね光泰寺☆ まだ集印初めて間もない頃・・・懐かしす(´ー`)
開基が高僧とか武将ではなく「一本木村村民」となっているのがなんか庶民的で好感が持てるw

ここでちょうど本堂を拝んでる時に電話が・・・出てみたら事故から一度も連絡がなかった保険屋さん。
一応過失相殺が7:3になったとの連絡・・・納得行かなかったので一旦拒否(^^; こちらには落ち度ないのでもう少し交渉してくれと(-ω-)
あと寺を出た途端に例の晴れ男の友人からやっと仕事を辞める決心が付いたとの連絡が来たり・・・
禍福どっちに転がるかは別として、いろいろな「状況変化・進展」が起こった不思議なお寺でした。

そういえばダチョウ倶楽部の竜ちゃんがお亡くなりになってしまいましたね。よりによって俺の誕生日の前日に・・・聞いてないよ~(ノД`)
僅かな日銭の仕事や事故の損失に右往左往しつつも図太く生きてる自分や友人のような底辺がいる一方、華やかな世界にいて金銭的余裕もあるであろう人が自ら命を絶ってしまう・・・祈りを捧げながらホント人生って何だろう?(´・ω・`)とかガラにもなく考えたり。
ご冥福をお祈りします(-人-)

東沢寺の建物その他

後ろは八王子丘陵の山の一つで、唐沢山という260m前後の山

東沢寺の地蔵

六地蔵と古びた庚申塔

東沢寺の本殿

本堂
調べてみたところ本尊は聖観音菩薩
如来ではなく観音様が本尊というのも開基が一般村民らしくて良い☆

東沢寺の山門

古い木材のなかなか渋い本堂
山号は月桂山
月桂樹ことローリエが日本に入ってきたのは明治になってからだそうですが、「月桂」という言葉は月に生えているというカツラの木、あるいは月や月光そのものの意味で昔から日本に伝わってたらしい

東沢寺(群馬県)

後ろから視線を感じて振り返るとそこには「慈眼観音」
こっち見んな!(ノД`)
いやいや、慈悲の眼差しを向けてくれるありがたい観音様ですw

東沢寺(群馬県)

水子地蔵

東沢寺(群馬県)

延命地蔵尊
このお寺唯一の堂宇

東沢寺(群馬県)

厨子は閉まってましたが前に荒削りな仏像が一つ
これが延命地蔵尊?

東沢寺の建物その他

地蔵堂の横にあった石碑
「和」かな? 読めない(^^;

東沢寺(群馬県)

あと1ページだったんですけどね~(´-ω-)
13日の金曜日だったためか今日は神仏に招かれてないようなのでまた後日w

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

東沢寺の基本情報

住所群馬県桐生市広沢町7-5331
行き方
アクセスを詳しく見る
名称東沢寺
読み方とうたくじ
電話番号0277-54-0828
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.kiributsu.jp/hp/hirosawa/totakuji/totakuji.html

詳細情報

ご本尊《本尊》聖観世音菩薩
《堂宇》延命地蔵菩薩
《露坐》慈母観音・水子地蔵尊
山号月桂山
宗旨・宗派曹洞宗
創建時代慶長二年(1597年)
開山・開基(開基)一本木村民 (開山)正山法碩
ご由緒

「始め唐沢にありし故唐沢寺と称せしが一本木に移してより東沢寺と改む。東沢寺は慶長二年八月創立。」
 一本木村の村民(いまの広沢7丁目)が足利の光泰寺2世を招いて開かれた寺で、一本木寺とも呼ばれている。境内には、延命地蔵尊、水子地蔵尊、六地蔵尊、帰り地蔵尊があります。毎年8月の24日前後の土日は「一本木祭」という八木節踊りが催され、八木節の名人達がのどを競います。
 朝日さす み寺輝く 東沢寺 よろずの罪を 流す渡良瀬 と歌われている新田坂東30番の札所です。
(桐生仏教会HPより)

体験札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ