きんぶつでん えんじゅじ|西山浄土宗|無量山
金佛殿 延壽寺(延寿寺)京都府 清水五条駅
通常非公開
西山浄土宗無量山金佛殿延壽寺。洛陽四十八願阿彌陀巡禮第37番。後白河院還暦の祝いを祈願して創建。御本尊は釈迦・大日・阿弥陀の三尊。もともとは金銅で鋳造された丈六の仏像だったらしい。石標に「金佛殿」とあるのはそのため。応仁の乱や数多の火難を乗り越えた三佛であったが残念ながら禁門の変の戦火で溶解・焼失したとのこと😩現在は木造本尊が安置されているとのこと。
お参りできるか伺うと檀家のみとのこと。御朱印はご住職が不在なのでわからないと言われました。一度電話で問い合わせてみようかな?
名称 | 金佛殿 延壽寺(延寿寺) |
---|---|
読み方 | きんぶつでん えんじゅじ |
通称 | 金佛寺 |
参拝時間 | 通常非公開 |
電話番号 | 075-351-5978 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://eitaikuyouenjyuji.com/ |
ご本尊 | 釈迦・大日・阿弥陀如来三尊 |
---|---|
山号 | 無量山 |
宗旨・宗派 | 西山浄土宗 |
創建時代 | 1186年(文治2年) |
開山・開基 | 後白河法皇 |
ご由緒 | 平安末期 文治2年(1186年)に 後白河法皇の還暦を祝い健康を祈願して創建されました.身体堅固、健康長寿を祈願する縁起のいいお寺 「延壽・・・寿が延びる」 として、創建以来八百年以上に亘り法灯を守りつづけています。 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0