真言宗豊山派
アカウント登録もしくはログインして下さい。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

岩手県のおすすめ🎌
おすすめの投稿

市内に住みながらも初めて訪れました。
時代をタイムスリップしたかのような、とてもステキなお寺でした。不動明王様、慈悲深いお顔をされていました✨また来ます☆

岩手県盛岡市に境内を構える永福寺、霊場巡りにて参拝致しました、紅葉時期で境内良い感じでした。どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は寶珠盛岡山、寺号、院号は永福寺、宗旨、宗派は真言宗豊山派。ご本尊は大聖歓喜天尊、札所本尊は降魔不動尊、東北三十六不動尊、第十九番札所、創建は南北朝の頃に遡り、もとは青森県三戸に創建、後醍醐天皇の詔宣により懐良親王が大聖歓喜天を遷座されたことに創まり、像は「高野大師作」と伝えられる。
当地に移ったのは元和年間(1615年)藩主利直が居城を盛岡に移したことに依る。この時南部氏累代の祈願寺であった永福寺も移し、新城の鬼門除けとして東北の地に伽藍を建立した。ときに盛岡五山を定めて筆頭に位し、領内社寺の総録として寺領八〇〇石を付与された。歴史的建造物、仏閣、仏像、神社巡り、パワースポット、絶景、景色撮影、、東北三十六不動尊巡り、紅葉、日本庭園、霊場巡り、諸願成就、祈願、御朱印集め等好きな方訪れて見て下さい。
名称 | 永福寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 019-662-4424 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
東北三十六不動尊霊場 第19番 | 御本尊:歓喜天 御詠歌: 永き世の 業魔を降ろす 不動尊 歓喜の御山に 詣る嬉しさ |
---|
詳細情報
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
---|---|
体験 | おみくじ御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0