御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月
寿光寺ではいただけません
広告

じゅこうじ|浄土真宗本願寺派青淵山

寿光寺
北海道 十勝清水駅

パーキング
駐車場
あり

有り

御朱印について
御朱印
-
ありません

おすすめの投稿

くま
くま
2024年08月18日(日)
77投稿

浄土真宗本願寺派の寿光寺に今年1月から何度となく参拝しています。
NHKの大河ドラマで渋沢栄一翁を身近に感じ、関連のある牛舎、神社、お寺を回りました。

今回、藍色にライトアップされた寿光寺のポストカードが参拝記念に戴ける事がわかり伺いました。

また、8月23日と24日に開催される渋沢栄一歴史体験がある事がわかり、折角の機会なので23日日帰りで参加申し込みしました。

寿光寺(北海道)

浄土真宗本願寺派寿光寺の本堂になります。
こちらの住職さんと町内の同じ宗派の住職さんと漫才コンビ「シミーズ」を組んで活動しています。

寿光寺(北海道)

浄土真宗本願寺派 寿光寺の扁額

寿光寺(北海道)

渋沢栄一翁直筆の扁額で、昭和2年7月
山号を青淵山としたため、ここでは珍しく渋沢栄一著と書かれています。

寿光寺(北海道)

ご本尊阿弥陀如来さまになります。

寿光寺(北海道)

ご本尊右手に、諡号 見真大師
尊称 親鸞聖人が祀られています。

寿光寺(北海道)

ご本尊左手に、諡号 慧燈大師
尊称 蓮如上人が祀られいます。

寿光寺(北海道)

宗祖親鸞聖人が選定した、浄土真宗の七高僧が蓮如上人の左手にあります。
龍樹菩薩(りゅうじゅぼさつ)
天親菩薩(てんじんぼさつ)
曇鸞大師(どんらんだいし)
道綽禅師(どうしゃくぜんじ)
善導大師(ぜんどうだいし)
源信僧都(げんしんそうず)
法然上人(ほうねんしょうにん)

寿光寺(北海道)

親鸞聖人の右手には、聖徳太子さまが祀られいます。

寿光寺(北海道)

本堂内ご本尊手前の右手の鮮やかな屏風絵です。

寿光寺(北海道)

ご本尊手前の左手にある鮮やかな屏風絵です。

寿光寺(北海道)

十勝開墾株式会社3代目農場長で、3名の総代の1人吉田嘉市氏と奥様の碑が本堂の
左手にあります。

寿光寺(北海道)

ビート等の輸送として32年間運行していた、河西鉄道の模型の案内版。
清水町の畑島一男さんの寄贈を境内の小屋にあります。

寿光寺(北海道)

河西鉄道の模型です。

寿光寺(北海道)

8月23日と24日に開催される渋沢栄一歴史体験の案内です。

寿光寺(北海道)

新一万円札発行7月3日の記念に藍色にライトアップされた様子のポストカード。
志納料1000円以上で3枚セットで戴ける、参拝記念。

寿光寺(北海道)

右斜めからの、渋沢栄一翁建立の寿光寺のポストカード。

寿光寺(北海道)

左手からの寿光寺のポストカード。

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称寿光寺
読み方じゅこうじ
参拝時間

午前9時から午後5時

参拝料

無し

御朱印なし
電話番号0156-62-5745
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号青淵山
宗旨・宗派浄土真宗本願寺派
ご由緒

寿光寺の開教は、1915年(大正4年)、十勝開墾合資会社(後の十勝開墾株式会社)が熊牛農場内に集会所兼説教所を建て、大分県より石原信亮師が五女たかねを伴い来村し、布教に従事したことから始まります。
1918年(大正7年)、石原信亮師が退任し、富山県下新川郡吉原の浄土真宗本願寺派光明寺より増山白渚師が着任。十勝開墾株式会社3代目農場長 吉田嘉市並びに、宮坂義左松、氷見治三郎の3名が総代となり、浄土真宗本願寺派として開基しました。
1926年(大正15年)、寺院建設の機運が高まり、寺号を「寿光寺」と公称し、その後、渋沢栄一の雅号「青淵」をお寺の山号に戴きました。十勝開墾株式会社より敷地(1.5ヘクタール)及び建築資金と主要材料が寄附されたほか、渋沢栄一ほかの寄附を得て、4代目農場長 中村新作が建設委員長となり、「農場の仏壇はお寺である」の信条をもとに、寺院の建設工事が始まりました。社有林で賄える用材は信徒の労役によって伐採、運搬を成し遂げました。造営は優雅な建造で当時周辺にも名が知られました。
1927年(昭和2年)、本堂新築時に渋沢栄一より「青淵山」と書かれた扁額が贈られました。
1929年(昭和4年)、寺院の落成には河西鉄道が臨時列車を出し、入仏式、慶讃法要が盛大に行われました。開墾会社の寺院に対する理念が、郷愛と先祖を敬うことにあっただけに、信徒以外からも多くの協力が得られました。
1956年(昭和31年)、増山白渚師は66歳で往生され、第二世として増山晃乗師が継職しました。
寺院には、渋沢栄一から贈られた扁額が掲げられているほか、敷地には吉田嘉市の墓碑が建立されています。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ