はちようぶじ|高野山真言宗|新高野山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

八葉峰寺について
北海道八十八ヶ所霊場第七十五番札所。
石狩川の船着場の水難事故で亡くなった子供達を供養した子安観世音菩薩が祀られています。
歴史
昭和初期。覚念法師が弘法大師様をご招来し、弘法大師温灸を始めましたことが開教の始まりです。
当時は病気を治しますのも針灸に頼ることが多く、たくさんの信者が集まりました。
昭和11年第一世正博和尚が高野山より帰山し此処を江別教会とし、昭和24年には本堂も建立され八葉峰寺と寺号公称致しました。現在の本堂は平成元年に改築されたものです。脇仏として不動明王様、愛染明王様が奉安されております。平成8年石狩川左岸にありました石狩川水難者を供養致します子安観音菩薩様が境内に移転奉安されました。
(北海道八十八ヶ所霊場公式HPから引用)
名称 | 八葉峰寺 |
---|---|
読み方 | はちようぶじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 011-382-3802 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://88reijyokai.com/75-hachiyoubuji.html |
巡礼の詳細情報
北海道八十八ヶ所霊場 第75番 | 御本尊:薬師如来 御真言: おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 御詠歌: 八葉の 諸病を除く 如来尊 無量の慈悲で 救いましませ |
---|
詳細情報
ご本尊 | 《寺院本尊》弘法大師 《霊場本尊》薬師如来 |
---|---|
山号 | 新高野山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 1931年(昭和6年) |
開山・開基 | 兼子覚念 |
ご由緒 | 昭和初期。覚念法師が弘法大師様をご招来し、弘法大師温灸を始めましたことが開教の始まりです。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0