いわくらじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
岩倉神社について
朝日森天満宮など佐野の多数の寺社縁起となっており、佐野氏・藤姓足利氏などの家祖でもある、怪力士 藤原家綱公を祀る霊廟
栃木県のおすすめ2選🎍
おすすめの投稿
鞍掛神社付近から、愛宕山という低山をぐるっと回って、今度は山の反対側にある山越という地区に来ました。
加茂別雷神社付近から山の方に入っていくと、谷の一番奥に「えんの溜池」というのがあります。
略してエンタメw📺️🎤✨
で、このエンタメのほとりに、佐野の孫太郎神社や安楽寺などで何度か取り上げた藤原(足利)家綱公を祀る岩倉大権現という霊祠があります。
藤原家綱公は、藤原秀郷公の子孫にして、藤姓足利氏・佐野氏などの家祖。
朝日森天満宮や安楽寺など、佐野の多くの神社仏閣の建立や復興、移転に関わったお方。
「相撲で勝負ニダー!👐」と戦いを挑んできた朝鮮三力士を「アイゴー!💥😵」と打ち負かし、国難を救った天下無双の力士とも云われていますw
しかし身長3mの大巨人とか・・・人間山脈のアンドレ以上だせ😱💦
https://youtu.be/TDiqU3nx6Ns?si=YzospfVlMaqxE6NJ
まぁ北斗の拳のラオウとか男塾の大豪院邪鬼とかが、「闘気のために」ときどき人間離れしてでかく見えるのと同じような理屈なんでしょうwww 💪
上記のような故事のため、当地で相撲巡業があると力士の参拝者も多かったそうです🙏(てか参拝しないと負けるという呪いつきw💧)
そういえば昭和の頃に、ここから程近い多田町出身の亀山さんという力士がいました。
この亀山さん、最高番付は東幕下11枚目とイマイチ振るわなかったのですが、実に22年も力士生活を続けてて、しかも上手かったのか弓取式ではよく見かけて意外に大相撲中継での露出度は高かった。地元出身力士への家綱公のご加護があったのかもしれません🌟
・・・調べてみたところ相撲界には「弓取式を行った力士は関取になれない」というジンクスもあるらしい💧
あぁ・・・効果相殺しちゃったんだな😅(違w)
えんの溜め池
初めて行きましたが結構キレイなところだった✨
ヘラブナ釣りの太公望たち
バス釣りとかに比べてヘラブナ釣りはのどかだねぇ😊
鴨がのんびりと泳ぐ🦆
田沼市街地の方の眺め
向こうの山は上杉謙信が佐野宗綱の偽計に騙されて陣を張ったという高鳥屋山
溜め池周辺は「えんの溜ふれあいの里」という公園になってます
梅がいい感じに咲いてました🌸
ヒィ!!( ; ロ)°°
山にある水場の例にもれず、ここも一部ではローカルな心霊スポット視されてるそうで(^^;
池の西側に駐車場とトイレ
駐車場の脇に岩倉大権現への参道
まだ3月中旬だったので、岩倉桜はたぶん河津桜だと思います
岩倉神社
佐野の数多の寺社を創建・修築された家綱公ですが、御本人の社はいたって質素
真ん中が家綱公を祀る莉権頭家綱霊社
名称 | 岩倉神社 |
---|---|
読み方 | いわくらじんじゃ |
通称 | 岩倉大権現 |
詳細情報
ご祭神 | 《主》莉権頭家綱霊社・岩倉宮・山神社・地蔵菩薩・その他 |
---|---|
ご神体 | 石祠 |
創建時代 | 天承元年(1131年) |
創始者 | 大沢一族 |
ご由緒 | 岩倉大権現は、藤原秀郷八代の孫 従四位上足利又太郎壹岐守藤原家綱を祭り、次のように伝承されている。
|
体験 | 武将・サムライ花の名所有名人のお墓伝説 |
Wikipediaからの引用
概要 | 足利 家綱(あしかが いえつな)は、平安時代末期の武将。通称は足利壱岐守、孫太郎。鎮守府将軍・藤原秀郷を祖とする藤姓足利氏の3代当主。 怪力士家綱の伝承や、朝日森天満宮、安楽寺、孫太郎神社など、数多くの神社仏閣の建立や復興、移転に関わったことも伝えられている。 |
---|---|
引用元情報 | 「足利家綱」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%B6%B3%E5%88%A9%E5%AE%B6%E7%B6%B1&oldid=103172263 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
栃木県のおすすめ2選🎍
岩倉神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0