みわじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
先日投稿しました白毫寺から車で5分程度の田んぼの中の小さな森に鎮座しています。
白毫寺で九尺藤を満喫した後に訪れましたが、白毫寺へ向かう車の渋滞とは無縁でほとんど車や歩いている人もいないとっても静かなところでした。
車を近くに停めて鳥居前でまずは一礼。
鳥居をくぐる際、久々に空気が変わる感覚を感じました。
ピリッとするとかではなく、優しい雰囲気に包まれているという感じですかね。
本殿を取り囲むように境内社もたくさんあり、本殿後方の森の中から見る社殿は少し神秘的でした。
<御祭神>
大国魂大神(国土開発、畜産、医療の神)
大国主大神( 〃 )
事代主大神(漁業、商業の守護神)
水波能売神(雨、水を主宰する神)
天満神社(学問、書道の守護神)
<御由緒>~境内の案内板より~
大和の国(奈良県)桜井市の大三輪明神を、丹波地方に於ける総社として勧請されて、古くから三輪郷、加茂郷(梶原鴨神社)立合いの祭礼が行われていた。寛永4年(1627)与戸宮ヶ谷に社殿を創建、元禄4年(1691)現在地に移転し、大国主神、大国魂神事代主神を祀る。
昭和29年9月26日台風のため、社殿、弊殿、境内社まで全壊したため、氏子より寄贈を募り昭和31年再建した。
流鏑馬神事は、駆ける馬上から的へ「かぶら矢」を射るもので、当時の神事として旧暦9月9日の節句祭に行われていた。当時は娯楽の少ない時であり、老若男女、馬場に集まって流鏑馬を観戦するのが楽しみであったが、昭和35年中止になる。
境内には、竃神社、山神社、猿田彦神社、若宮神社、大雷神社、愛宕神社、八坂神社、大和三輪大明神、遥拝所をお祀りしている。
拝殿
拝殿彫刻
本殿
本殿前の狛犬さん
本殿脇障子の彫刻(向かって左)
本殿脇障子の彫刻(向かって右)
猿田彦神社
山神社
大雷神社
愛宕神社
若宮神社
本殿後方より
八坂神社
竃神社
神武天皇 遥拝所
三輪神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
0