御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
別府観音堂ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

nomuten
nomuten
2023年02月19日(日)
973投稿

岐阜県瑞穂市に在る別府観音堂を参拝しました。瑞穂市は先の安八郡神戸町の東側に位置します。2003年5月に本巣郡穂積町と本巣郡巣南町が合併して瑞穂市となりました。
本尊は十一面観音。この十一面観音は県指定文化財です。
こちらにはお堂が1つあるのみで、別府地区にて管理されており、決められた日(※1)に各総代が集まって開帳され、般若心経を読み、御詠歌を歌うとの事です。
※1∶毎月第1日曜(1月と2月は除く)、毎月18日、2月3日、8月10日、12月31日(2023年2月現在)

延暦年間(782~806年)に奥州の豪族の大口大領が平安京にて豊然上人の御作の十一面観音2体を勧請し持ち帰る途中、川崎辺りで霊告を感じ1体を安置(谷汲山 華厳寺)したが、大口大領は病気で亡くなってしまい、残りのもう1体は川崎の地に安置された。後に一の谷で平氏を討ち取った岡部六弥太忠澄が美濃国に領地を得て、忠澄の母が別府氏の出身であったため、母の病気平癒・五穀豊穣等を願い、十一面観音を川崎から別府の地に遷し、堂宇を建立したと伝わります。

本堂前の砂利の所に1~2台は停めれます。(混んでいたらNGかと。)毎月18日は8~11時の開帳であり10時頃に訪れました。総代の方々で一部の幟を片付けていらっしゃいました。お堂へ上がる石段前で声を掛けられ(首からカメラをぶら下げ、見知らぬ顔だったからでしょう。)、色々とご説明頂きました。それとお堂に上がって好きなだけ写真を撮っても構わないと。有難いです。お堂に上がって手を合わせてから撮影していたら、総代の皆さんがお堂に入ってきたので邪魔になるとまずいと思い、慌てて切り上げました。因みに、十一面観音立像は高さ約174cm、一木造、平安時代後期の作。ふくよかなお顔、先の香林院と同様に近年修復されているそうで綺麗な像でした。脇侍の不動明王と毘沙門天は江戸時代の作。十王像も同様に江戸時代の作で、十王堂に祀られていましたが濃尾地震で堂が倒壊したため、本堂に遷したとの事です。
最後に御朱印があれば頂きたいとお話をしましたが、御朱印は準備していないとの事でした。

別府観音堂(岐阜県)

本堂

別府観音堂(岐阜県)

手水

別府観音堂(岐阜県)

須弥壇

別府観音堂(岐阜県)

本尊・十一面観音(県指定文化財)

別府観音堂(岐阜県)
別府観音堂の仏像
別府観音堂(岐阜県)

不動明王

別府観音堂の像

毘沙門天

別府観音堂(岐阜県)

十王像(左脇間)

別府観音堂(岐阜県)

十王像(右脇間)

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称別府観音堂
読み方べっぷかんのんどう

詳細情報

ご本尊十一面観音
宗旨・宗派
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ