御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
兵主神社ではいただけません
広告

ひょうずじんじゃ

兵主神社
兵庫県 黒田庄駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

10台ほど駐車可能

おすすめの投稿

神祇伯
神祇伯
2022年05月29日(日)
1464投稿

播磨国多可郡の式内社です。兵庫県の但馬地方を中心に点在している兵主神社のうちの一社で、全国で19社が式内社として記載されています。播磨国においては当社と射楯兵主神社があり、この神社は大和の穴師坐兵主神社から勧請されたといわれています。

兵主神社の鳥居

踏切の近くに大きく聳え立っています。

兵主神社の建物その他

《看板》
社殿の境内の左側に駐車場があります。

兵主神社の建物その他

《鐘楼》
境内から見て向かいにあります。神仏習合時代の名残でしょうか?

兵主神社の鳥居

《二の鳥居と社号碑》
全体的にしっかりと人の手入れが入った綺麗な神社です。装飾の見事な灯籠がいくつも見えます。

兵主神社の歴史

《由緒書き》
御祭神が五柱書かれていますが、全て大国主命さまの幼名(?)、別神格、別名であり、文献によってですが同じ神様とされています。特に兵主神社では共通して御祭神は八千戈神さまとされていることが多いです。

兵主神社の像

《牛像》
天満宮ではよく見ますがここでは祀られてなさそうです。ちなみに兵主というのは中国の『史記』の封禅書の欄で出てくる八神の一柱に"兵主神"がおり、中国神話での"蚩尤"という鍛治の神様だと言われています。この神様が牛の頭を持つといわれているのでその関係なのかもしれません。

兵主神社の手水

《手水舎》
水は止まっていました。

兵主神社の本殿

《拝殿》
👁チェックポイント‼️
この神社の1番の見どころはやはりこの見事な茅葺屋根の拝殿でしょう。安土桃山時代の建築様式を残しており、1591年に改築されて以降の歴史を誇ります。現在は県の重要文化財に指定されています。

兵主神社の本殿

《拝殿内部と本殿》
梁を見てもかなりの歴史を感じますね。ホントにこれで自然に晒されていながら今までしっかり残っているのが日本の建物のすごいところです。

兵主神社の建物その他

《社務所》
御朱印もいただけるとのことでしたが、今回は遅めの参拝となりましたので次回また来させていただきます。

もっと読む
きどっち
きどっち
2022年03月16日(水)
1275投稿

兵庫県西脇市黒田庄町に鎮座する兵主神社です。

茅葺入母屋造の大きな拝殿の写真をネットで見て、いつかは参拝したいと思っていたので実際に拝殿の前に立って感無量でした。
この拝殿は兵庫県の重要文化財に指定されています。
とても立派な神社なのですが、普段は無人のようでした。

宝亀5年(774年)、播磨掾を拝した岡本修理太夫が当地に赴任し、延暦元年(782年)正月、当地付近の森地四町余りを開き神社の造営に着手。
延暦3年(784年)に現・奈良県の兵主神社を勧請したとのこと。

また織田信長の命を受けた羽柴秀吉が中国征伐の際、三木城主の別所長治を攻めますがなかなか苦戦していました。
兵主神は武神、軍神であることから、秀吉は黒田官兵衛に命じて奉納金と灯明田を寄進し、戦勝祈願を行ったそうです。
その奉納金により天正19年(1591年)、拝殿が改築されたとのこと。

兵主神社の鳥居

JR加古川線の踏切越しに一の鳥居

兵主神社の建物その他

社号標と灯籠

兵主神社の鳥居

二の鳥居 そして 随神門

兵主神社の建物その他
兵主神社の御朱印
兵主神社の手水

手水舎

兵主神社の狛犬

牛さん
実物の牛と同じくらい大きかったです

兵主神社の狛犬
兵主神社の狛犬
兵主神社の像
兵主神社の像
兵主神社の本殿

拝殿

兵主神社の本殿

拝殿内
奥に見えているのは幣殿

兵主神社の本殿
兵主神社の本殿

拝殿 横から

兵主神社の本殿

本殿

兵主神社の芸術

本殿の彫刻

兵主神社の芸術

本殿後方の木鼻

兵主神社の狛犬
兵主神社の末社

厳島神社

兵主神社の末社

金刀比羅神社
相殿 祇園大神、迦遇突智大神、火蘭大神、雨森大神

兵主神社の末社

神明神社
相殿 天満大神、春日大神、八幡大神、高良大神

兵主神社の像
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

兵主神社の基本情報

住所兵庫県西脇市黒田庄町岡372-2
行き方
アクセスを詳しく見る
名称兵主神社
読み方ひょうずじんじゃ
通称ひょうずさん
参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0795-28-2284
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主祭神》
大己貴神
《配祀神》
八千矛神 
葦原醜男 
大物主神 
清之湯山主三名狭漏彦八島篠神
創建時代延暦元年(782年)
創始者岡本修理太夫
本殿一間社流造
文化財

拝殿(県重要文化財)

体験御朱印お守り重要文化財祭り武将・サムライ
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ