もろはじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | なし。
|
京都府のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
山科駅と四宮駅の間、旧三条通に一の鳥居があり、山手に参道が伸びています。
祭神は天児屋命、天太玉命。
862創建といわれていますが詳細は不明。
諸羽神社が山科第四の宮であることからこの辺りの四宮の地名の由来とも言われているそうです。
御朱印はありません。
一の鳥居は撮り忘れ。二の鳥居。
由緒書き
拝殿
本殿
本殿横から
向日葵?菊でしょうか…
歴史
平安時代(862年)に清和天皇により社殿が造営されました。二神が天孫降臨の際に、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を左右から補佐したことにより、両羽大明神と改称され、裏山も両羽山と改められました。室町時代(永正年間・1504年~1521年)には、さらに4柱が合祀され「諸羽」と改称されました。応仁・文明の乱(1467年~1477年)、江戸時代(明和年間・1764年~1772年)の大火で焼失しましたが、1768年に現在の社殿が再建されました。
名称 | 諸羽神社 |
---|---|
読み方 | もろはじんじゃ |
参拝時間 | 自由 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 075-581-0269 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
絵馬 | あり |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 天児屋根命,天太玉命 |
---|---|
創建時代 | 9世紀 |
ご由緒 | 平安時代(862年)に清和天皇により社殿が造営されました。二神が天孫降臨の際に、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を左右から補佐したことにより、両羽大明神と改称され、裏山も両羽山と改められました。室町時代(永正年間・1504年~1521年)には、さらに4柱が合祀され「諸羽」と改称されました。応仁・文明の乱(1467年~1477年)、江戸時代(明和年間・1764年~1772年)の大火で焼失しましたが、1768年に現在の社殿が再建されました。 |
体験 | 絵馬お守り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
京都府のおすすめ2選🍁
諸羽神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0