しらこくまのじんじゃ
白子熊野神社埼玉県 地下鉄成増駅
午前10時から午後5時
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり |
白子富士は約11mの年間を通じて自由に登ることができます。
ほか、境内にある「神瀧山清龍寺不動院」には、太平洋戦争後、苦しむ人々の救済を祈願し、霊峰富士山から噴出した溶岩を運んで3年がかりで完成した、日本で唯一の富士山の溶岩によるエネルギーに満ちあふれた「開運洞窟」もあり、見どころ満載です。
朝霞市方面から笹目通りを越えて直ぐのところにあります。
南東向きの日差しを受けやすい構えで、今日は暖かくてポカポカしつつお参りしました。
一の鳥居に向かうと、たくさんの花を付けた樹が…
春は、もうすぐですね。
チャリで神社に入った辺りからの様子ですが、
一の鳥居は別の所にあったので、改めてそこから始めます。
鳥居に向かう途中。たくさんの花を付けてました。
もうすぐはーるですね~
一の鳥居です
鳥居の右の柱には「天下泰平」
左の柱には「國土安全」
由緒です
右の狛犬さん
左の狛犬さん
社務所です
遠くから、拝殿を…
ここも初参りのご家族がいました
こんもりした、富士塚です。
富士塚の上から
御朱印です【直に書いて頂けました。】
およそ千年前の平安時代に創建された歴史ある神社です。 明治5年(1872年)に氷川神社を合祀して村社となりました。 毎年10月にみこし祭りが行われ、伝統芸能の白子囃子も見ることが出来ます。 また、12月には熊手市も行われています。
名称 | 白子熊野神社 |
---|---|
読み方 | しらこくまのじんじゃ |
参拝時間 | 午前10時から午後5時 |
参拝にかかる時間 | 20分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 048-462-8581 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://shirako-kumanojinja.wixsite.com/kumajin |
ご祭神 | 伊弉冉尊、建御名方命、速須佐男命、速玉男命、事解男命、倉稲魂命 |
---|---|
創建時代 | 不詳 |
文化財 | 白子熊野神社富士塚(和光市指定文化財 令和5年9月21日指定) |
ご由緒 | およそ千年前の平安時代に創建された歴史ある神社です。 明治5年(1872年)に氷川神社を合祀して村社となりました。 毎年10月にみこし祭りが行われ、伝統芸能の白子囃子も見ることが出来ます。 また、12月には熊手市も行われています。 |
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り |
Youtube | |
概要 | 熊野神社(くまのじんじゃ)は、埼玉県和光市の神社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創建年代は不明である。ただ当寺の別当寺だった清龍寺の開山年が830年(天長7年)であること、中世に熊野権現の信仰が高まっていることから、その頃に創建されたものと推測される。なお当社公式サイトでは「社伝によると、およそ1千年前といわれている。」としている[1][2]。 江戸時代後期の地誌『新編武蔵風土記稿』によると、かつての下白子村の鎮守は「氷川社」であった。しかし熊野信仰の高まりにより、次第に当社の方が鎮守とみなされるようになった。氷川社は地福寺のそばにあったという[1]。 1872年(明治5年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられ、氷川社を合祀した[1]。 ^ a...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] 成増駅より徒歩16分。 |
引用元情報 | 「熊野神社 (和光市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%92%8C%E5%85%89%E5%B8%82%29&oldid=100623190 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0