まつざかいなりだいみょうじん
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
駐車場 | なし | ||
---|---|---|---|
御朱印 | ありません | ||
限定 | - | ||
御朱印帳 | - |
おすすめの投稿
松坂稲荷大明神は、「兼春稲荷」と「上野稲荷」の二社を合祀したものです。
「兼春稲荷」は、徳川氏が江戸に入国した後に松坂町に御竹蔵を設置した際、その水門内に鎮座していました。元禄15年(1702年)の赤穂浪士による討入り事件の後、吉良邸跡に地所を清めるために遷官され、その後、昭和10年(1935年)に既存の「上野稲荷」と合祀されました。この合祀に伴い、松坂稲荷は本所松坂町公園内に遷座され、現在の形となりました。
「松坂稲荷」は「兼春稲荷」と「上野稲荷」の二社を合祀したもの。「兼春稲荷」は徳川氏入国後、現今の社地たる松坂町方面に御竹蔵を置かれし当時、其の水門内に鎮座せしもので元禄15年の赤穂浪士討入り後、吉良邸へ地所清めのために遷宮され、昭和10年に現存の「上野稲荷」と合祀され、当本所松坂町公園開園とともに当所に遷座された。
~墨田区文化観光協会の説明より抜粋~
本所松坂町公園の一角に鎮座されています。公園は忠臣蔵で有名な赤穂浪士討入りがあった、吉良上野介義央の上屋敷跡である。
公園の写真が多くなりますが、暫しお付き合い下さい。
吉良上野介義央公
案内板
首洗い井戸
両国駅近く、本所松坂町公園内の神社です。
この公園は赤穂義士の討ち入りがあった吉良上野介義央の上屋敷跡の一部です。「忠臣蔵」の元としておなじみの事件現場でした。
地元有志の方がこの地を買い取り、公園化したそうです。
詳細は掲示されていた由来写真をアップしましたのでご覧ください。
公園はとても綺麗にお手入れされていて、お参りする人もそれなりに多く、丁寧に作られたリーフレットには「町の人は今でも『吉良様』と呼んでいる」と記載されているなど 地域の方が吉良上野介公を慕っている様子がよく分かりました。
本所松坂町公園
本所松坂町公園由来
なまこ壁に囲まれた公園は旧吉良上野介邸の一部です
赤穂義士遺蹟 吉良邸跡碑と幟
壁には資料や絵が飾られています
吉良上野介義央公像
みしるし洗い井戸
みしるし洗い井戸
吉良邸跡について
吉良家家臣二十士碑
吉良上野介追慕碑
松坂稲荷大明神
「兼春稲荷」と「上野稲荷」の二社を合祀
御祭神
松坂稲荷大明神由来
正門の左手に神社への通用口があります
綺麗なリーフレットがありました
中はカラーで丁寧に作られています
地元の方から吉良上野介公への愛を感じました
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0