かんおみはたどのじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
三重県のおすすめ🎌
おすすめの投稿
![伊太祁曽神社](https://minimized.hotokami.jp/BIDKXQ09kxwYa9xl683_3gs6Dcuwq3ulCGqXUwHLidg/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210702-064908_g8l3ehGbEc.jpg@webp)
伊勢参宮企画旅行で、神麻績機殿神社を参拝。
3月に上映会を行った 映画 『時の絲ぐるま』 は、大嘗祭の繒服(にぎたえ)麁服(あらたえ)を取り上げていますが、伊勢の神宮でも 神御衣祭(かんみそさい)に和妙(にぎたえ)荒妙(あらたえ)が奉献されるので、今回の企画を立てました。
5月1日に奉織始祭を行い、翌2日から機織りが行われ、概ね1週間ほどで織り終わるそうです。
参拝した日は既に織り終わってはいましたが、最後の作業をされているところで、機織り機などを垣間見ることが出来ました。
この後、皇大神宮へ移動して御垣内参拝と御神楽奉納を行います。
こちらは機織りをする八尋殿
普段は扉は閉まっていますが、この期間は開いています。
こちらが神麻績機殿神社の社殿
![神祇伯](https://minimized.hotokami.jp/YjsnkO_tdWxe1asYxQwcRCvH7Kc62oyAwDT4LBLw-Zo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
伊勢の神宮125社のうち、皇大神宮所管社に属する神社です。5月と10月に皇大神宮と荒祭宮にお供えする荒妙(麻布)で織った御衣(おんぞ)を作る施設でした。
年に2回服を作るということはつまり、夏服と冬服ですね👍✨
《鳥居》
注意書きの位置が下機殿と反対側にありますね。
《表参道》
基本的に境内の建物の配置は下機殿と同じです。
《御神木》
こちらもなかなかに立派な…ん?
これは…キックスケーター…?まさか神宮職員さんが乗ってきている説…?
《社務所》
《境内》
こちらも同じように左の小さい建物が本殿です。
《八尋殿》
👁チェックポイント‼️
こちらもかつては麻績部(おみべ)と呼ばれる専門職の方がいましたが後世に断絶し、大正三年に復興します。現在は奈良市月ヶ瀬で取られた麻を使い、伝承され作られています。
《本殿》
下機殿で祭典が行われた後でこちらでも催行されます。
片付けの途中だったのか、神職さんが座られる茣蓙が敷かれていました。
《祓殿》
神籬が建てられていました。
神社の取り囲む社叢は正面の鳥居以外は入り口がなく中も全く見えません。それだけ、行われている祭祀が秘匿されていたことがわかります。
本日は13日で御衣奉職始祭が行われ、ついに明日内宮では神御衣祭が行われます。
神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)の基本情報
住所 | 三重県松阪市井口中町 |
---|---|
行き方 | 近鉄山田線漕代駅から上機殿まで北へ約2.5km、下機殿まで北へさらに約2km、国道23号の南側。 |
三重県のおすすめ🎌
名称 | 神麻続機殿神社(皇大神宮所管社) |
---|---|
読み方 | かんおみはたどのじんじゃ |
通称 | 上機殿 |
参拝にかかる時間 | 5分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 神麻続機殿鎮守神(かんおみはたどののまもりのかみ) |
---|---|
創建時代 | 不詳 |
創始者 | 不詳 |
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 祭神は神御衣祭(かんみそさい)に供進される荒妙(あらたえ・麻布)を奉職(毎年5月と10月の上旬に神職が参向する)する御機殿の鎮守の神、神麻続機殿鎮守神。御機殿は八尋殿(やひろでん)といい、向かって右の萱葺の建物である。社地には小社殿ながら、所管社の神麻続機殿神社末社八所、祭神は神麻続機殿鎮守御前神(かんおみはたどののまもりのみまえのかみ)がご鎮座されている。上機殿(かみはたどの)とも呼ばれている。 |
体験 | 祭り札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
三重県のおすすめ🎌
神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0