かんのんいん|曹洞宗|鷲窟山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

仁王門の左手に駐車場があります。
仁王さんは石造としては日本一の大きさとの説明がありました。
結構登ったところにお寺があり、岩肌に彫った仏像(磨崖仏)や滝が印象的でした。
こちらも紅葉の時期がおすすめのお寺です。
(御朱印第1198号)
直書き
滝
滝つぼに鯉
餌は授与所で売ってました
磨崖仏
小さいので近くで見ないと見過ごしそうです
歴史
本尊の聖観音像は霊験記によれば、鎌倉時代に畠山重忠がこの地に狩りにやってきた。鷲の巣を見つけたので矢を射ってみたが、どうしたことか何度射ってもすべて跳ね返されてしまう。不思議に思った重忠が巣を降ろしてみると、平安時代将門の乱で所在不明になっていた聖観音像がそこにあった。
その後、畠山重忠はここに観音堂を建て聖観世音菩薩を安置したという。
秩父の札所の中でも最西端の寺で、もっとも険しい難所に建つ寺である。観音堂は標高約700㍍の観音山の中腹にあるが、296段の長い石段を登りきると視界が広がり正面の岩屋に納まった形の観音堂がある。
名称 | 観音院 |
---|---|
読み方 | かんのんいん |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0494-75-3300 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.chichibufudasho.com/313/1-32 |
巡礼の詳細情報
秩父三十四所観音 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 聖観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 鷲窟山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
ご由緒 | 本尊の聖観音像は霊験記によれば、鎌倉時代に畠山重忠がこの地に狩りにやってきた。鷲の巣を見つけたので矢を射ってみたが、どうしたことか何度射ってもすべて跳ね返されてしまう。不思議に思った重忠が巣を降ろしてみると、平安時代将門の乱で所在不明になっていた聖観音像がそこにあった。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0