いざわのみや
伊雜宮(皇大神宮別宮)三重県 上之郷駅
5:00~19:00
宿衛屋:6:00~19:00
※季節により異なります。
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり |
人生初のお伊勢参り、最後に訪れたのは伊雑宮。内宮(皇大神宮)の別宮で、内宮からは車で25分ほど離れた志摩市の上之郷にあるお社です。
神宮から離れた別宮の「遙宮」(とおのみや)として、古くから広く信仰を集めたそうです。
内宮や外宮のように観光客に溢れてはおらず、こぢんまりとして閑かな雰囲気。
こちらも、式年遷宮で20年に一度建て替えられます。
清々しく参拝を終えた後、神社の向かいにある建物の灯籠を見てビックリ!
「伊勢三宮奉讃献燈」と刻まれた柱の上部に、菊の御紋とダビデの星(六芒星)の刻印が!
「アマテラスの暗号」がお伊勢参りへ行く背中を押してくれたのですが、小説に書かれていた紋章入りの灯籠に偶然巡り合う事ができました。
古代史のロマンに導かれてやってきたお伊勢参りでしたが、最後になんという巡り合わせか。大満足の思い出深い旅となりました。
灯籠の上部には、菊の御紋とダビデの星が…。伊雑=イザヤという説もあるようです。
名称 | 伊雜宮(皇大神宮別宮) |
---|---|
読み方 | いざわのみや |
通称 | 伊雑宮 |
参拝時間 | 5:00~19:00
|
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0599-55-0038 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.isejingu.or.jp/about/outerbetsugu/ |
日本全国の一宮まとめ |
---|
ご祭神 | 天照大神神御魂 |
---|---|
ご神体 | 不詳 |
本殿 | 神明造 |
体験 | 祈祷御朱印お守り祭り札所・七福神巡り一の宮伝説 |
概要 | 伊雑宮(いざわのみや、正式名:伊雜宮)は、三重県志摩市磯部町上之郷にある神社。式内社(大社)論社で、志摩国一宮。 皇大神宮(伊勢神宮内宮)の別宮の一社。度会郡大紀町の瀧原宮とともに、「天照大神の遙宮(とおのみや)」と呼ばれる。2013年(平成25年)の年間参拝者数は93,267人。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 鎌倉時代成立とみられる『倭姫命世記』によると、伊勢神宮の内宮を建立した倭姫命が神宮への神饌を奉納する御贄地(みにえどころ)を探して志摩国を訪れた際、伊佐波登美命が出迎えた当地を御贄地に選定して伊雑宮を建立したとされる。神宮ではこの説を採るが、一般には『倭姫命世記』が史書とされないこと、また該当箇所は伊雑宮神官が後世に加筆したとされることから、創建は不詳とすべきである。また、近世以前の志摩国では、伊雑宮周辺の土地のみが水田による稲作に適したことから当社が成立したとする説や、志摩国土着の海洋信仰によるとする説などあるが、定説ではない。 804年(延暦23年)の『皇太神宮儀式帳』...Wikipediaで続きを読む |
行事 | 祭事[編集] 皇大神宮に準じた祭事が行なわれ、祈年、月次、神嘗、新嘗の諸祭には皇室からの幣帛(へいはく)がある。固有の特殊祭典として、御田植式(おたうえしき)が料田(神田)で行われる。 伊雑宮 年間祭事一覧 1月 歳旦祭(さいたんさい)(1月1日) 新年を祝い、皇位の無窮を祈る。 元始祭(げんしさい)(1月3日) 年始にあたり、天津日嗣(あまつひつぎ)の本始を祝う。 2月 建国記念祭(けんこくきねんさい)(2月11日) 神武天皇の建国の創祀を祝う。昭和23年廃止の紀元節祭(きげんせつさい)を改名し、1967年(昭和42年)に復興。 祈年祭(きねんさい)(2月20日) 年の初めに...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「伊雑宮」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%BC%8A%E9%9B%91%E5%AE%AE&oldid=101820779 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0