しらはたはちまんじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
神奈川県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![ちゃんあき](https://minimized.hotokami.jp/vJcMxmnidov66aQGkByorUAIUXmvb63aJbrDJMV3Mck/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250122-093504_Ub8bXhc0P6.jpg@webp)
今日は白猫のしろちゃんと、キジトラのまるちゃんに会えました。動物の写真を載せていいのかわからないのと、あまり好きでない方もいらっしゃると思うので、猫ちゃんの写真は載せません。青空の本殿はどこも綺麗ですね。2月は梅の季節。境内に梅咲いてる神社も多くそれも楽しみの1つ。神楽殿前は日があたらないので満開まではまだ時間かかりそう。
歴史
御創建については詳ではないが口碑によれば、源義家公奥州征伐の途次この地に立寄られ戦勝を祈られた。
その後社祠が建立されたと伝へられる。鎌倉時代、神奈川領は鶴岡八幡宮領であり白幡村の鎮守として奉斎されたものであります。
旧社殿は嘉永四年(一八五二年)八月に再建せられ、また文久二年(一八六二年)の棟札が残されています。
明治以後、神佛分離により神奈川町熊野神社にて兼務す。
明治六年村社に列せられ、大正十二年九月一日の大震災により大破し、昭和四年九月現社殿を再建し、神饌幣帛料供進社に指定されました。
戦後は氏子崇敬者の協賛を得て奉賛会を結成し、社殿神楽殿の修復、社務所の新築、境内の諸整備をなし、白幡町一円の総鎮守として元旦祭、春秋の祭事、八月の例大祭などを斎行し御神徳の昴揚に務めています。(境内掲示より)
https://tesshow.jp/yokohama/kanagawa/shrine_shirahata_hachi.html
名称 | 白幡八幡神社 |
---|---|
読み方 | しらはたはちまんじんじゃ |
通称 | はちまんさま |
御朱印 | なし |
電話番号 | 045-441-2768 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://tesshow.jp/yokohama/kanagawa/shrine_shirahata_hachi.html |
詳細情報
ご祭神 | 《主》誉田別命(応神天皇) |
---|---|
ご由緒 | 御創建については詳ではないが口碑によれば、源義家公奥州征伐の途次この地に立寄られ戦勝を祈られた。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🎌
白幡八幡神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0