御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
幡枝八幡宮社ではいただけません
広告

はたえだはちまんぐうしゃ

幡枝八幡宮社
京都府 木野駅

御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

幡枝八幡宮社の基本情報

住所京都府京都市左京区岩倉幡枝町1118
行き方

叡山電鉄「木野駅」徒歩10分、「京都精華大前駅」徒歩12分

アクセスを詳しく見る
名称幡枝八幡宮社
読み方はたえだはちまんぐうしゃ
電話番号075-791-3576
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
おみくじあり

詳細情報

ご祭神《配》応神天皇,神功皇后
創建時代894年(寛平6年)
創始者宇多天皇
ご由緒

 寛永6年(894年)、幡枝の山麓に地鳴りが起こり、その音はこの地から都の中心まで及んだという。これは神のお告げと感じた里人らが地鳴りの中心地に行くと、新たに清水が湧き出しているのを見つけた。
 この報告を聞いた、時の宇多天皇は、これは神の御神託とおぼし召され、都と人民保護のため地鳴りがした山の頂に新宮を造営させることをお命じになり、男山石清水八幡宮より分霊を受けてここに移し、幡枝八幡宮と命名された。
 以来、里人の信仰はもとより、万民に至るまで祈祷を授かれば、悪運が善運にと転じ、婦人は難産を助け、諸願成就、家内安全、子孫繁栄の恩恵があったと言われている。
 特に、刀剣を鍛える人々の信仰は厚く、その道で名をあげたことは数しれないと伝わる。
 このように信仰の恩恵がすぐれていたことから、後にも多くの天皇が尊崇されている。
 とりわけ後水尾天皇(1596~1680年)の崇敬の念厚く、神田等数々の御寄付をされ、菊の御紋入りの祭具などが多数今に伝えられている。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ