御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
ホトカミで探す東京のお墓ホトカミで探す東京のお墓
広告

だいろくてんじんじゃ

第六天神社
東京都 高井戸駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

第六天神社について

下高井戸浜田山八幡神社の兼務社

おすすめの投稿

サンダー
サンダー
2024年08月15日(木)
1764投稿

下高井戸浜田山八幡社兼務社巡り4社目
旧上高井戸村の鎮守で、御祭神は面足命、惶根命で明治以前は第六天魔王を祀った第六天社だと推察されています。

第六天神社(東京都)

社号標

第六天神社(東京都)

昭和四十一年(1966)奉納の鳥居

第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)

首都高速4号線

第六天神社(東京都)

手水舎

第六天神社(東京都)

昭和四十一年(1966)奉納の手水鉢

第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)

昇龍

第六天神社(東京都)

降龍

第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)

大正六年(1917)奉納の狛犬

第六天神社(東京都)

狛犬の台座

第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)

安政七年(1860)奉納の灯籠

第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)

大正九年(1920)奉納の灯籠

第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)

明和八年(1769)奉納の狛犬(区指定有形文化財)

第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)

拝殿 明治十四年(1872)再建

第六天神社(東京都)

緻密な細工

第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)

拝殿前から

第六天神社(東京都)

神楽殿

第六天神社(東京都)

日露戦没記念碑

第六天神社(東京都)

安政三年(1856)再建の本殿、昭和四十七年(1972)、中央自動車道の新設にともない社殿を後方に曳家し覆屋を新築

第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)

土地二百拾参坪杉立木附寄進記念碑(昭和九年)

第六天神社(東京都)

灯籠

第六天神社(東京都)

嘉永元年、秋葉神社の為に奉納された神燈が倒壊したので大正八年に修理した旨刻まれてます

第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)

境内社鳥居

第六天神社(東京都)

境内社

第六天神社(東京都)

秋葉神社

第六天神社(東京都)

白山神社

第六天神社(東京都)

浅間神社 村内の字前山にあった浅間社を明治三十年(1897)遷座

第六天神社(東京都)

天祖神社 村内の字伊勢にあった神明社を明治三十年(1897)遷座

第六天神社(東京都)

氷川神社

第六天神社(東京都)

稲荷神社

第六天神社(東京都)

稲荷神社

もっと読む
しし丸
しし丸
2022年08月27日(土)
1636投稿

この第六天神社は、下高井戸八幡神社の兼務社で、全部で四か所兼務されている神社のうちの一つですが、現在、下高井戸八幡神社において、9月19日まで【高井戸ごしゃもうで〜地域の神社の御朱印巡り〜】をやられています。
御朱印は、全て下高井戸八幡神社にて頂けます。宮司さんがいらっしゃる時は、書き入れて頂けますが、兼務社も多く、とてもお忙しくされているので、ご不在の時は、書き置きが用意されています。書き置きは、印刷されたものではなく(印刷の書き置きが、最近多いが…)、全て一枚一枚書かれています。
今回、タイミング良く、宮司さんがいらっしゃるときで、書き入れていただけました。

昨年も5社をお参りしていますが、せっかくの企画なので、改めてお参りして来ました。
前置きが長くなりましたが、4カ所目のこちら、第六天神社へ。

高井戸の駅から、環八を甲州街道方面に歩き、甲州街道に出たら、そのまま右折。暫く行くと、甲州街道沿いに入口の鳥居が見えて来ます。甲州街道は、非常に交通量が多い道路ですが、境内は広く静かです。

本堂右手に、末社をまとめて祀られています。
大きな木々が多く、広々した境内です。

第六天神社(東京都)

高井戸五社詣限定御朱印です。

第六天神社の建物その他
第六天神社(東京都)
第六天神社の鳥居
第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)
第六天神社(東京都)
第六天神社の本殿
第六天神社の狛犬
第六天神社の狛犬
第六天神社(東京都)
もっと読む
投稿をもっと見る(14件)

歴史

天保年間には本殿、拝殿が焼失してしまい、しばらく仮殿が
ありましたが、安政三年に現在の本殿ができ、最近更に中央
高速道路新設にともない、鉄筋の覆殿が昭和五十年にできました。
明治以前の祭日は十一月二十二日で、宵宮になると農作業を終えた
近所の人びとが、当番制で五人ずつ拝殿にこもり、お神酒を飲みな
がら世間話に興じ夜を明かしたということです。この「おこもり」
の風習も昭和四十年頃には途絶えてしまいました。
また昭和の初め頃まで「雨乞い神楽」がありました。これはお祭り
をすると必ず雨が降ると伝えられていたため、日でりが続くとお祭
りをして神楽を奉納しました。(境内の掲示より)

歴史をもっと見る|
4
名称第六天神社
読み方だいろくてんじんじゃ
通称上高井戸第六天神社
参拝時間

24時間参拝可能

参拝にかかる時間

10分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号03-3329-0837(下高井戸八幡神社)
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレス yakuyoke@shimotakaido.org(下高井戸八幡神社)
ホームページhttps://www.shimotakaido.org/tenjinja/

詳細情報

ご祭神面足之命・惶根之命
ご由緒

天保年間には本殿、拝殿が焼失してしまい、しばらく仮殿が
ありましたが、安政三年に現在の本殿ができ、最近更に中央
高速道路新設にともない、鉄筋の覆殿が昭和五十年にできました。
明治以前の祭日は十一月二十二日で、宵宮になると農作業を終えた
近所の人びとが、当番制で五人ずつ拝殿にこもり、お神酒を飲みな
がら世間話に興じ夜を明かしたということです。この「おこもり」
の風習も昭和四十年頃には途絶えてしまいました。
また昭和の初め頃まで「雨乞い神楽」がありました。これはお祭り
をすると必ず雨が降ると伝えられていたため、日でりが続くとお祭
りをして神楽を奉納しました。(境内の掲示より)

体験御朱印お守り

Wikipediaからの引用

概要
第六天神社(だいろくてんじんじゃ)は、東京都杉並区高井戸西にある神社。登記上の宗教法人名称は天神社(てんじんじゃ)。
歴史
由緒[編集] 創建年代は明らかではないが鎌倉時代の頃と言われており、1559年(永禄2年)の小田原衆所領役帳において「高井堂」との記載がされている[1]。また、古くから当地(旧上高井戸村)の鎮守社であったと伝えられている[2]。なお、当社は明治時代以前には「第六天神」と呼ばれていた[2]。 天保年間(1830年〜1843年)には本殿や拝殿が焼失してしまう。その後しばらく仮殿の状態であったが、1856年(安政3年)に現在の本殿を再建しており、1872年(明治5年)11月には近代社格制度における村社に列している。さらに1881年(明治14年)には拝殿も再建された[1]。 中央自動車道の新設に...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] 京王井の頭線「高井戸駅」より徒歩約11分
行事
祭事[編集] 例祭:9月10日 かつての祭事[編集] 明治以前の祭日は11月22日であった。1965年(昭和40年)頃までは宵宮(本祭前夜)になると、農作業を終えた人々が御神酒を飲みながら夜通し拝殿にこもる「おこもり」という風習があった。また、昭和初期までは「雨乞い神楽」も行われていた[1][2]。 ^ 引用エラー: 無効な タグです。「shimotakaido-tenjinja」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません ^ 当社境内案内板「天神社」(杉並区教育委員会 昭和54年 (1979年) 2月1日)
引用元情報第六天神社 (杉並区)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%AC%AC%E5%85%AD%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E6%9D%89%E4%B8%A6%E5%8C%BA%29&oldid=96536669
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ