御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月
竹佐々夫江神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

境内に広間あり

その他の巡礼の情報

元伊勢

おすすめの投稿

神祇伯
神祇伯
2022年02月03日(木)
1429投稿

伊勢国多気郡の式内社です。伊勢の神宮が現在の場所に鎮まるまでに滞在し鎮まったことのある"元伊勢"と呼ばれる神社の一つで、"佐々牟江宮"と呼ばれていました。御朱印はネットの情報によれば兼務されてる竹大與杼神社と連名で書いてくださるみたいですね。

竹佐々夫江神社の鳥居

《一の鳥居》
伊勢鳥居です。

竹佐々夫江神社(三重県)

《手水舎》
蛇口式でした。

竹佐々夫江神社(三重県)

《社務所?》
普段は無人のようです。

竹佐々夫江神社(三重県)

《お寺?》
どうやらここは社務所ではなく観福寺というお寺らしいです。

竹佐々夫江神社の建物その他

《表参道》
左手は木々の壁があり、右手は広間になっています。

竹佐々夫江神社の歴史

《由緒書き》
ここの由緒書きによれば、この佐々牟江宮と社名と郡名になっている"竹連"と関係がちゃんとある神社なのがわかりました。

竹佐々夫江神社の本殿

《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
この神社は元伊勢にかかわらず御祭神は素戔嗚尊さまになっています。これはこの神社に由緒の深い八握穂神社の御祭神で、合祀された後に祭神が主なったようです。

竹佐々夫江神社の建物その他

《お堂》

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

歴史

 「竹佐々夫江」の「竹」は多気郡の意で、佐々夫江は地名に由来する。「倭姫命世記」に垂仁天皇の22年、皇女倭姫命が天照大神の御神霊を奉載し、飯野高宮より行幸の折、佐々牟江に船を留め、その地に佐々牟江の宮を造営して、佐々牟江社を定められた。延喜式内社である。明治40年、八握穂神社、津島神社を合祀し、大正元年に神饌幣帛料供進社に指定された。明治初期には敬神社と称する宮座があり、1月2日に御頭神事が斎行され、毎年4月には境内で獅子舞の奉納があったが、いずれも現行されていない。[三重県神社庁HP当神社ページより抜粋]

歴史をもっと見る|
2

竹佐々夫江神社の基本情報

住所三重県多気郡明和町大字山大淀3004
行き方
アクセスを詳しく見る
名称竹佐々夫江神社
読み方たけささふえじんじゃ
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

約5分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主祭神》
 建速須佐之男命
《配祀神》
 大歳神
 栲幡千千姫命
創建時代垂仁天皇の御代
創始者倭姫命
本殿神明造
ご由緒

 「竹佐々夫江」の「竹」は多気郡の意で、佐々夫江は地名に由来する。「倭姫命世記」に垂仁天皇の22年、皇女倭姫命が天照大神の御神霊を奉載し、飯野高宮より行幸の折、佐々牟江に船を留め、その地に佐々牟江の宮を造営して、佐々牟江社を定められた。延喜式内社である。明治40年、八握穂神社、津島神社を合祀し、大正元年に神饌幣帛料供進社に指定された。明治初期には敬神社と称する宮座があり、1月2日に御頭神事が斎行され、毎年4月には境内で獅子舞の奉納があったが、いずれも現行されていない。[三重県神社庁HP当神社ページより抜粋]

体験御朱印祭り札所・七福神巡り伝説
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ