りんしょういん|天台宗|法華山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
兵庫県のおすすめ🎌
おすすめの投稿
![れん太郎](https://minimized.hotokami.jp/klJhe-4g_0v27n8tiLBADhSmUQ6Z3-izMntujfRl87s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240506-060603_5ysOc37qcF.png@webp)
一乗寺様の駐車場の横にある粟嶋堂の境内地には水子供養を願われる人たちに奉納された水子地蔵が群をなして祀られています。
御本堂は少しお参りしにくい雰囲気でしたので、こちらでお参りさせていただきました(-人-)
![くるくるきよせん](https://minimized.hotokami.jp/VLBuyTKRXAPIrvNRBvAHWz__WZJrek2jtfzsKt6NZyw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
兵庫県加西市にある一乗寺の塔頭です。
正式名称は法華山一乗寺隣聖院です。
天台宗の寺院で ご本尊は聖観世音菩薩 阿弥陀如来と水子地蔵尊も安置されています。
境内には入れましたが お話を聞くことはできませんでした。
縁起についてはネットで調べました。
西国二十六番法華山一乗寺の塔頭寺院です。
故に御本尊は聖観世音菩薩ですが 隣聖院内仏には阿弥陀如来を御持仏としています。
表門には 三木城派で豊臣秀吉の関西制覇に依り落城した志方城の取手門を移転しましたので四百余年の歳月を感じる門です。
天平三年に創立。
現在の庫裏は昭和六十年改築。
可能な限り 旧建物に復しました。
又隣聖院境内にありました粟嶋堂は 法華山発展の為に法華山々内に県道を誘致する気運になった時 立替地として関係者全員の推挙を受け 当時の地主山下氏の御協力を得 現在地に昭和三十年地鎮新築移転今日に至っています。
特に難病平癒の拠所として親しまれています。
又粟嶋堂境内地に水子供養を願われる人たちに奉納された水子地蔵尊は群をなして 代受苦の仏と云われる此の尊に多くの人の心の苦しみがやわらげられています。
尚お堂の前の第253世山田恵諦座主猊下御染筆の碑はひときわ大きくお地蔵様のお慈悲をお示し下さっています。
なるほど 水子供養の看板の意味が分かりました。
通りから少し中に入ります
山門手前には土塀があります
山門はけっこう古いです
水子地蔵尊でしょうか
境内の様子
もう一つ山門があります
山門脇にお地蔵様が3体ありました
名称 | 隣聖院 |
---|---|
読み方 | りんしょういん |
電話番号 | 0790-48-3278 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 聖観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 法華山 |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0