あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
兵庫県明石市にある神社です。
ご祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、顯宗天皇(けんそうてんのう)、仁賢天皇(にんけんてんのう)です。
江戸時代初期、古くからこの地に祀られていた帝釈天と、他の村から勧請した王子権現を合わせて祀ったのがこの神社のはじまりと言われています。
田植えの後の6月下旬に豊作を願って行われる伝統行事「オクワハン」が有名です。
町中にありますが ひっそりと佇む神社です。
道から本殿まで 奥行きがありました。
御朱印は拝受できませんでした。
本殿の裏に摂社が2社
本殿横に摂社が4社
兵庫神社庁HPによると、創立年は不詳
主祭神:大己貴命
配祀神:顕宗天皇、仁賢天皇
この地域に多い顕宗天皇、仁賢天皇を祀る宗賢神社の
一つと考えてもよいのかもしれません。
JR魚住駅から徒歩だと30分弱かかるでしょうか。
駐車場もないため、バスなどを利用したほうが良いかもしれません。
私事ですが少々落ち込む出来事があり、投稿も一週間ぶりとなりましたが、
過去の思い出を大切にしつつ、気持ちを入れ替えて進んでいけたらと思い、
少しずつ投稿を再開していきたいと思います。
社号標
比較的新しかったです
鳥居
全長8mのしめ縄が掛けられています
鳥居前には参道の両脇に3基の灯籠
神門
手水舎
手水の横には井戸がありました
蓋には蛙の彫り物
手水舎の彫刻も見事でした
井戸の滑車もあったので、まだ現役で水を
汲むことができる井戸なんですかね
拝殿
拝殿 横から
右側の本殿
大巳貴命が祀られています
左側の本殿
顕宗天皇、仁賢天皇が祀られています
右側本殿の彫刻
右側本殿の彫刻
境内社 神明神社
八柱の神が祀られています
(次の写真を参照ください)
境内社 神明神社前にあった狛犬
かなり古そうです
境内社 稲荷社
境内社 金刀比羅宮
行者堂
御神木ではないのですが、とても印象的でした
旧西国街道沿いにある、大きな神社です。いつ創建されたかは、よく分からないようです。江戸時代は王子権現と呼ばれていたとのこと。
鳥居にかけられたしめ縄の向きが、通常とは逆になっています。
ここの「オクワハン」という神事は、明石市の、重要文化財に指定されています。
宝暦9年奉納です。
参道の古い灯籠です。
門があります。
広い境内です。
狛犬も古いです。
拝殿です。夕陽が当たっています。
拝殿がありますが、本殿に直接お参りできます。
祭神は、顕宗天皇、仁賢天皇、大巳貴命(大国主命の別名)です。ここも宗賢神社ですね。だから王子権現と呼ばれていたのかもしれません。
大国主命をお祀りしているので、出雲大社と同じく、しめ縄が通常とは逆なのでしょうか。
拝殿横からです。奥に本殿が二つあります。
本殿の前の狛犬です。
顕宗天皇、仁賢天皇の本殿です。(向かって左)
大巳貴命の本殿です。(向かって右)
どちらも非常に凝ったつくりの、素晴らしい神殿です。
摂社がたくさんあります。
神輿蔵です。
行者堂です。
行者堂内部です。
手水の井戸には木製の蓋がしてあります。
蛙が彫られています。
ここに神社があることを知らず、明石西ICのところの宗賢神社を目指していたのですが、後日行くことにしました。立派な神社ですが、地元以外ではあまり知られていません。お参りできて良かったです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0