御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月
青苗言代主神社ではいただけません
広告

青苗言代主神社について

青苗のガソリンスタンドで御朱印が
いただけます。
神社運営支援金をおさめれば
郵送依頼も受けてくださるようです。
2024年6月頃から新しく文字のみの御朱印も
いただけるようです。
連絡先はCAMPFIREの活動報告などに
記載があります。

おすすめの投稿

酉年
酉年
2024年08月17日(土)
5投稿

北海道最西端の島、奥尻島で御朱印4枚いただきました。

こちらの神社は平成7年伊勢神宮式年遷宮の際に内宮別宮月讀宮の解体材一式を下賜されたそうです。
手水舎も月讀宮のものと同様原寸通りとのこと。

青苗言代主神社の御朱印

本殿の他、イカやウニ、ブドウなども描かれています。

青苗言代主神社の御朱印

奥尻のお酒やワイン、クラウドファンディングによる社務所などが描かれています。

青苗言代主神社の御朱印

本殿が描かれた御朱印帳サイズ。

青苗言代主神社の御朱印

2024年から新しくいただける文字のみの御朱印(金箔入り)。

青苗言代主神社(北海道)

本殿。左側が社務所。
神職さんは常駐されてないようです。

青苗言代主神社(北海道)
青苗言代主神社(北海道)

鳥羽一郎さん寄贈の鈴。

青苗言代主神社(北海道)
青苗言代主神社(北海道)
青苗言代主神社(北海道)

由緒ある手水舎。

青苗言代主神社(北海道)

お神輿。
地震を起こさぬようナマズを龍が抑えているのが特徴とのこと。
香取神宮の要石を思い出しました。
要石は映画『すずめの戸締まり』にも登場。

青苗言代主神社(北海道)

由緒書き。
神社本庁ホームページとは少し違っています。

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

青苗言代主神社の基本情報

住所北海道奥尻郡奥尻町字青苗189番地19号
行き方

江差及び瀬棚港よりフェリーにて奥尻港、道々奥尻青苗線にて「青苗」下車徒歩1分。

アクセスを詳しく見る
名称青苗言代主神社
読み方あおなえことしろぬしじんじゃ
トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし

詳細情報

ご祭神事代主神・大海龍命・天照大神
創建時代1831年(天保2年)
本殿唯一神明造
ご由緒

天保2年(1831)の創建。当初は恵比須神社と称していたが明治2年に社名を言代主神社と改称、同9年10月に村社に列せられた。明治44年7月3日青苗村鰍澗鎮座の海神社を合祀する。大正元年7月、昭和2年と社殿を改築するが、平成5年7月12日の北海道南西沖地震により全社殿焼失、平成7年1月10日神宮別宮月讀宮古殿舎用材一式を下賜され、神宮格別の厚意により、昭和4年当時の図面を貸与され、第61回神宮式年遷宮造神宮庁次長小川弘氏監理により前神宮副棟梁森・沢田2名の手により原寸通り復元、平成7年10月6日遷座祭同7日奉祝祭を神宮酒井少宮司及び大西秘書室長参列のもとに執行された。なお手水舎も神宮月讀宮の手水舎と同様に原寸通り製作され洗心の文字は神宮酒井少宮司の揮毫によるものである。

神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ