御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
神戸水天宮ではいただけません
広告

こうべすいてんぐう

神戸水天宮
兵庫県 長田(神戸電鉄)駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり(参道内にあり)

おすすめの投稿

のぶ
のぶ
2023年07月16日(日)
24投稿

まだ梅雨明けしていませんが、本日は素晴らしい好天だったので暑さを押して、神戸市長田区の長田天神町にある神戸水天宮にお参りに行きました。

神社がある長田天神町は山麓線と呼ばれるバス道の北側に広がる古くからの町ですが、古くからの町ゆえに少し道が入り組んでいて分かりづらい所があります。
山麓線沿い、東から西に向かって走ると、鵯越の交差点(目印に丸亀製麺のお店があります)を通り過ぎること300メートルほど先に姫路信用金庫のお店があります。
その信号を右(北側)に入り、突き当たりを更に左にとって坂道を少しだけ上がったところの左側に神戸水天宮の駐車場があります。
キチンと止めれば5~6台くらいは止められそうなスペースです。
駐車場すぐの所に大鳥居があります。
階段を少しだけ登ると本殿です。
歴史そのものは結構古い神社ですが建物は比較的新しい感じを受けます。
境内には本殿の他長田社、白長社、種宮(とくさのみや)の3つの社があります。
明るくて開放的な境内です。

御神徳としては安産や子供守護、それと航海の安全とかいう御神徳もあるみたいです。

長田天神町の真ん中に、こんもりとした丘がありその丘のてっぺんにある神社なので境内からの見晴らしはかなり素晴らしいです。
空気が澄んでいれば遠く淡路の山並みも展望出来そうです。

お参りが終わったあと、社務所で御朱印をいただきました。
社務所には女性の方がおられて、暑さで汗をいっぱいかいてる僕に冷たい麦茶をご馳走してくださいました。

とても明るくて開放的な気持ちの良い神社でした。

神戸水天宮(兵庫県)

大鳥居です

神戸水天宮の本殿

本殿

神戸水天宮(兵庫県)

手水舎

神戸水天宮(兵庫県)

社務所

神戸水天宮(兵庫県)

長田社

神戸水天宮(兵庫県)

白長社と種宮

神戸水天宮(兵庫県)

神社縁起

神戸水天宮(兵庫県)

境内からの景色です。
とても綺麗です。

神戸水天宮(兵庫県)

境内からの景色その2
高台の神社なので見晴らしいいです

もっと読む
きどっち
きどっち
2021年11月22日(月)
1226投稿

神戸市のやや高台に鎮座する神社です。
googleマップを見ていてたまたま見つけて、初めて参拝させていただきました。
大きな神社ではありませんが、とてもきれいなところでした。
歴史的には浅いようですが、宮司様は女性の方で、他にも女性お二人がいらっしゃり、とてもアットホームな雰囲気でした。
この日は七五三詣のご家族がいらっしゃりご祈祷後の歓談をされていたのですが、御朱印をお願いしたところ快く引き受けてくださり、御朱印を待つ間お茶をいただきました。
宮司様はじめ皆様とても心遣いが優しく、自然と笑顔になれる神社でした。

いただいたパンフレットより御由緒を記載させていただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水天宮の御祭神 天水幸霊大元水天宮と称え奉る我国最古の神
天御中主神は萬物創造の神といわれ、安産の神として御徳を御顕現されています。
また、安徳天皇は御年幼くして『源平の戦』の犠牲となられ壇ノ浦に入水され、時勢の不遇に大変ご難儀あそばれされましたが、世を憤り給うことなく、却って尊い身をもって御生母 建礼門院、御祖母 平従二位時子と共に人々の苦難を救わんとされ、水難、商業、商業、農業、漁業、病気、火災、航海等の除災招福、子どもの守護神として御徳を御顕著されています。
古より御神徳を仰ぐ参拝者で賑わいます水天宮を、この地にお迎えすることになりましたのは、大正三年一月、初代宮司 西學治が、福岡県久留米市にある全国総本宮 水天宮に参詣の際、社頭に於いて不思議なことがあり『由緒深き神戸に御尊霊を迎え、各位の家門と子孫を益々盛んに繁って、共に神人連絡の実を挙げん』と期し、
大正三年九月、水天宮講社設立を兵庫県知事に出願、同年十月に許可を得て、初代宮司が中心となり、水天宮を崇敬、敬慕する人々の至情厚きをもって、総本宮より
大正四年七月、勧請いたしました。 はじめは、兵庫区夢野町の熊野神社内に奉斎されていましたが、(当時、西學治は熊野神社 社掌であった)その後、関東大震災等の時勢の中、艱難辛苦を乗り越え、多くの方々のご尽力を得て、
大正十一年十月、現在の場所に御神縁をいただき、仮本宮を建立して遷宮し、
大正十二年四月、本宮に遷御され神戸水天宮として鎮祭されました。
当宮の鎮座する天神山は『神代の頃に事代主神が天より降りてこられた』との言い伝えがあり、別名宇奈弖丘(うなでのおか)と称え、遙か泉州沖を望む眺めの良い神聖な土地として守られてきた山だったそうです。
現在の長田区長田天神町は、当時、長田村字天神と表記されていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

御祭神
 天御中主神
 安徳天皇(第八十一代)
 建礼門院(高倉天皇の中宮、安徳天皇の母君 徳子)
 平従二位時子(安徳天皇の御祖母、建礼門院の母、平清盛の妻)

神戸水天宮の鳥居

鳥居

神戸水天宮の本殿

拝殿

神戸水天宮の手水

手水

神戸水天宮の本殿

本殿

神戸水天宮の末社

長田社

神戸水天宮の末社

白長社

神戸水天宮の末社

種宮

神戸水天宮の歴史

由緒書

神戸水天宮の自然

ツワブキ

神戸水天宮の建物その他

社務所前から

神戸水天宮の御朱印

御朱印とパンフレット

もっと読む
投稿をもっと見る(6件)

歴史

当宮の鎮座する天神山には「神代の頃に事代主神が天より降りてこられた」との言い伝えがあり、宇奈弖の丘と称されて、神聖な山として守られてきた。大正三年、当宮の初代宮司西学治が中心となり、人皇第81代安徳天皇を崇敬敬慕する人々の至情厚きを以って福岡県久留米市鎮座の水天宮より御分霊を勧請、兵庫区楠町に奉安、後に同区熊野神社内に奉斎、そして、大正十一年十月この宇奈弖の丘に御神縁をいただき仮本宮を建立、遷宮、大正十二年四月、本宮殿に遷御され神戸水天宮として鎮祭されました。

歴史をもっと見る|
1

神戸水天宮の基本情報

住所兵庫県神戸市長田区天神町5-5-1
行き方

神戸電鉄有馬線「長田駅」から徒歩10分
市バス「房王寺5丁目バス停」「名倉小学校前バス停」より徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称神戸水天宮
読み方こうべすいてんぐう
参拝時間

受付9:00〜16:00

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号078-642-4084
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.kobesuitenguu.jp

詳細情報

ご祭神《主》天御中主神,《配》安徳天皇,健礼門院,平時子
ご由緒

当宮の鎮座する天神山には「神代の頃に事代主神が天より降りてこられた」との言い伝えがあり、宇奈弖の丘と称されて、神聖な山として守られてきた。大正三年、当宮の初代宮司西学治が中心となり、人皇第81代安徳天皇を崇敬敬慕する人々の至情厚きを以って福岡県久留米市鎮座の水天宮より御分霊を勧請、兵庫区楠町に奉安、後に同区熊野神社内に奉斎、そして、大正十一年十月この宇奈弖の丘に御神縁をいただき仮本宮を建立、遷宮、大正十二年四月、本宮殿に遷御され神戸水天宮として鎮祭されました。

体験祈祷お宮参り七五三
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ