御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
石峯寺ではいただけません
広告

せきほうじ|高野山真言宗岩嶺山

石峯寺
兵庫県 五社駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

巡礼

その他の巡礼の情報

神戸十三佛霊場第7番(薬師如来)

おすすめの投稿

イッシー
イッシー
2024年06月22日(土)
208投稿

石峯寺 参拝日 令和5年4月8日

神戸十三佛霊場第七番の御朱印を頂きました

石峯寺(兵庫県)
石峯寺(兵庫県)

本堂

石峯寺(兵庫県)

薬師堂

石峯寺(兵庫県)
石峯寺(兵庫県)

神戸十三佛霊場宝印帳のページ1

石峯寺(兵庫県)

神戸十三佛霊場宝印帳のページ

石峯寺(兵庫県)

神戸十三佛霊場第七番の御朱印

もっと読む
きどっち
きどっち
2021年11月16日(火)
1268投稿

真言宗 岩嶺山(がんれいさん) 石峯寺(しゃくぶじ)

神戸十三佛霊場の第七番になります。

白雉2年(651年)、第三十六代孝徳天皇の勅願により法道仙人によって開基。
天平19年(747年)には、行基菩薩が薬師堂を建立。
弘仁14年(823年)、第五十二代嵯峨天皇の勅願により三重塔を建立、弘法大師空海上人が訪れて落慶法要を行なわれたそうです。

鎌倉時代には東西2里、南北1里の寺領があり、その中に70余りの僧坊を持つ大寺院だったようですが、応仁の乱、嘉吉の乱、織田・豊臣の毛利征伐等により伽藍は衰退してしまったそうです。
しかし江戸時代に入り、明石城主より70石、その後徳川家光公より13代に亘って70石の朱印寺領を受けたそうです。

境内は自由に参拝することができますが、寺務所は工事中で御朱印は塔頭の竹林寺で拝受することができます。
また公共交通機関を利用して訪れることもできますが、車で行かれることをお勧めします。

石峯寺の建物その他

参道入口

石峯寺の山門

仁王門

石峯寺の像
石峯寺の像
石峯寺の建物その他

仁王門の柱
「風来坊」の文字の横にある木の節が、人の顔にしか見えなくて思わず写真を撮りました。
さらに下にある節はハムスターに見えてしまうのは私だけ?

石峯寺の建物その他

仁王門をくぐって、塔頭である十輪院と竹林寺の前を通り200mほど進むとようやく石峯寺の境内入口に到着
階段の右手に鼓楼、左手に鐘楼があります。

石峯寺の建物その他

境内に入ると正面に本堂が見えます

石峯寺の本殿

本堂

石峯寺の芸術

本堂の彫刻

石峯寺の本殿

本堂内

石峯寺の建物その他
石峯寺の歴史

御本尊 延命地蔵菩薩の説明

石峯寺の仏像
石峯寺の本殿

本堂斜め前方から

石峯寺の建物その他

薬師堂(国重文)
聖武天皇の勅願により天平19年(747年)に行基菩薩により建立。
明応年間(1492-1500)頃に再建されたものだそうです。

石峯寺の建物その他

薬師堂内部
薬師如来、日光、月光菩薩、十二神将が安置されているそうです

「瑠璃殿」の扁額がかかっています。
薬師如来の別名「薬師瑠璃光如来」からきているんでしょうね。

石峯寺の歴史
石峯寺の手水

手水舎

石峯寺の建物その他

三重塔(国重文)
嵯峨天皇の勅願により弘仁14年(823年)に建立。
嘉吉の乱の兵火により焼失したが、天正16年(1588年)に再建。

石峯寺の建物その他

鼓楼

石峯寺の仏像

長久萬聖観音

石峯寺の歴史
石峯寺の歴史
石峯寺の建物その他
石峯寺の建物その他

石峯寺88ヶ所巡りのスタート地点

石峯寺の塔
石峯寺の仏像

方丈池
観音様が中央にいらっしゃいます

石峯寺の自然

だいぶ色付いてきました

石峯寺の景色

石峯寺からの景色
正面に見えている黒い屋根が塔頭の竹林寺です。

石峯寺の御朱印

御朱印

もっと読む
投稿をもっと見る(8件)

石峯寺の基本情報

住所兵庫県神戸市北区淡河町神影110-1
行き方

JR福知山線・神戸電鉄三田駅より神姫バス、野瀬バス停下車、徒歩25分

アクセスを詳しく見る
名称石峯寺
読み方せきほうじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号078-958-0822
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

神戸十三仏霊場

第7番

御本尊:薬師如来

御真言:

おん、ころころ、せんだり、まとうぎ、そわか

御詠歌:

石嶺に のぼらぬとてや なぞ石の いはれを聞けば ありがたの寺

詳細情報

ご本尊延命地蔵菩薩
山号岩嶺山
宗旨・宗派高野山真言宗
創建時代白雉に年(651)
開山・開基法道仙人
文化財

薬師堂,三重塔(国指定重要文化財)

体験写経・写仏重要文化財札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ