12
79
12件
【戦勝記念に奉納(1906年)された狛犬🐕】 石工は狛犬界隈では名の知れた内藤慶雲です。 苔が良い感じに広がっています。 帝政ロシアに勝利した記念の狛犬はけっこうあるのですが、そ…続きを読む
+5
投稿投稿:2019年10月07日(月)
【招魂社系の狛犬🐕】 本牧神社(ほんもく-)では招魂社系(全国の護国神社でよく見られる狛犬で胸を張っていかめしい姿をしている)の狛犬が鎮座しています。 また境内社にある狛犬は江戸期…続きを読む
+6
【文化14年(1817年)の狛犬🐕】 社殿の前に鎮座する狛犬の型は江戸尾立(前を向いて尾を立てている)です。 現代の狛犬とは違った表情、出で立ちをしています。
【名工の狛犬🐕】 飯嶋吉六の江戸尾流れの狛犬。たてがみや尾の流れが美しい。後ろ姿を見てライオンキングを思い出します。 当社は住宅街の中にひっそりとあります。
+3
投稿投稿:2019年10月05日(土)
【砲弾狛犬🐕】 帝政ロシアに勝利した記念碑の砲弾狛犬がいます。狛犬は大きく見応えがあり。 御朱印には神猿(“まさる”と読むらしい)が描かれております。神の使いとして日枝神社では昔か…続きを読む
+4
【名工の狛犬🐕】 飯嶋吉六という江戸から明治まで何代も続いた名工の家系がありますが、その飯嶋吉六の作品とされている末吉神社の狛犬。 江戸尾流れ(文字通り尾が流れている狛犬)の様式ですが…続きを読む
投稿投稿:2019年10月03日(木)
【砲弾を持った狛犬🐕】 大戸神社の狛犬はビジュアル的にインパクト大💫 日露戦争から凱旋した兵士たちによって奉納された狛犬です。砲弾を持った珍しいタイプの狛犬は他にも川崎、横浜にいくつか…続きを読む
【カッコいい狛犬🐕】 昭和3年(1928年)、御大典記念に奉納された狛犬です。 ブロンズ製で様式は江戸尾立(江戸時代の様式で尾が立っている狛犬です)。 狛犬と鳳凰のハイブリッ…続きを読む
【渋い狛犬🐕】 文化10年(1813年)に奉納された狛犬です。 頭に片方は角、片方には宝珠が付いています。尾が立って前を向く江戸尾立という様式です。なかなか彫りが深い顔つきをしています…続きを読む
+7
横浜市青葉区 神鳥前川神社(しとどまえかわ-) もともとの社名は白鳥前川神社でした。御祭神のヤマトタケルが死後、白い鳥になって天に昇ったという故事に由来する社名だったようです。 そし…続きを読む
投稿投稿:2019年09月16日(月)
相模原市南区 東林間神社 神主様不在のため書き置きを頂きました。 御朱印は独特な書体でかなり個性的です。朱印の部分にはお多福や天狗など神社に関連するものが鳥居を囲んで描かれています。
参拝日参拝:2019年09月吉日
御朱印は通常版、月限定版とに関わらず上段にはこんぴらさんのご神紋の金に丸印とお酉様が組み合わされた朱印が押されています。 右の通常版は加えてお酉様と熊手、左の9月限定版は商店街のエン…続きを読む
投稿投稿:2019年09月14日(土)
おとりさんの日
個性的な字体の御朱印です。 書き手の方がお留守の時が多い...
平成30年夏越の大祓の様子です。
参列者は地元の老人...
行きつけペットショップの近くの神社様 当地付近に数多くある杉山神社の...
ぶら~り車で通勤途中下車の旅 ⑧ 自宅からほど遠くない所にある...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。