みんなの最新投稿|大分市
290投稿
大分県大分市松岡に鎮座する御手洗神社は、平安末期の寛治元年(1078年)に宇佐神宮から八幡総本宮を勧請したことに始まり、鎌倉初期の建久4年(1193年)に現在地へ遷座したと伝えられています…続きを読む
投稿:2025年01月27日(月)
参拝:2025年01月吉日
大分県大分市に鎮座する西寒多神社(ささむたじんじゃ)は、豊後国一宮として知られ、主祭神に西寒多大神を祀っています。その歴史は深く、整然と整備された境内は訪れる人々の心を落ち着かせる静寂な空…続きを読む
+2
投稿:2025年01月27日(月)
参拝:2025年01月吉日
佐賀関沖の豊後水道には、タコにまつわる伝説が残っています。紀元前667年、神武天皇が東征の際に、海女姉妹が海底深く潜って大蛸から神剣をもらい受け、神武天皇に献上したと言われています。その神…続きを読む
投稿:2025年01月23日(木)
参拝:2024年06月吉日
豊後國一宮柞原八幡宮に参拝しました。 御祭神 應神天皇 仲哀天皇 神功皇后 創祀 天長四年(八二七年)延暦寺の名僧金亀和尚が宇佐神宮の参篭にて神告を蒙り、柞原山に勧請したのが起源とされている。
+3
投稿:2025年01月02日(木)
参拝:2025年01月吉日
投稿:2025年01月01日(水)
参拝:2025年01月吉日
【柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)】 柞原八幡宮は、大分県大分市、二葉山の山麓に鎮座します。本殿(国の重要文化財)は修理中でした。豊後国一宮。国幣小社。別表神社。豊後国一宮は、この柞…続きを読む
+25
投稿:2024年10月27日(日)
参拝:2024年10月吉日
西寒多神社(ささむたじんじゃ)】 西寒多神社は、大分県大分市寒田に鎮座します。豊後国一宮。国幣中社。別表神社。豊後国一宮は、この西寒多神社と柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)の2社ある…続きを読む
+29
投稿:2024年10月27日(日)
参拝:2024年10月吉日
【伝統にふれる限定御朱印(試作)】 以前試し書きをして頂いた時の写真です。 この商品(御朱印を頂く前の白壁の状態)を一般販売するのが良いか、社寺に置いて頂き授与して頂くの良いかどちらが良…続きを読む
投稿:2024年08月07日(水)
参拝:2024年03月吉日
数年前より全国の護国神社巡りをしております、私の父は東京陸軍航空学校の卒業生で特攻隊員でしたが出撃する前に終戦となりました、台湾の基地におり陸軍軍曹でしたこの神社には戦友が祭られております。
投稿:2024年07月29日(月)