みんなの最新投稿|米原市
209投稿
入口に「不動尊」と書かれた石碑があり、その奥にお堂があります。 脇にある石碑にこの不動尊の由来が詳細に書かれてあります。 廃寺になったお寺の敷地にあった不動尊が、江戸初期ごろに現在地に…続きを読む
+1
投稿:2025年01月26日(日)
参拝:2025年01月吉日
【滋賀県 米原市】 今も昔も「交通の要所」米原市は、やはり歴史的な事件も多いかもしれません。 今回参拝に訪れて初めて知った話ですが、悲惨すぎて記載もできません。 今、「平和」な世の中…続きを読む
+7
投稿:2025年01月01日(水)
参拝:2022年04月吉日
【滋賀県 米原市】(ちくまじんじゃ) 滋賀県の交通の要所である米原市の琵琶湖沿いに位置します。 毎年5月3日に行われる祭事で「日本三大奇祭」の一つとされる、数え年8歳前後の少女8人が鍋…続きを読む
+2
投稿:2025年01月01日(水)
参拝:2022年04月吉日
【滋賀県 米原市】(きよたきじんじゃ) 先に投稿した京極氏の菩提寺である「清瀧寺(せいりゅうじ)徳源院」の隣にある神社で、京極氏にもゆかりのある神社です。歴史的な人物が数多く参拝されたの…続きを読む
+2
投稿:2025年01月01日(水)
参拝:2024年05月吉日
【滋賀県 米原市】(せいりゅうじ とくげんいん) 滋賀県は、岐阜県との境「伊吹山」の麓にに位置します。 国道21号線沿いにすぐ東は「関ヶ原」です。そんなわけで「戦国時代」を含め、多くの歴史…続きを読む
+5
投稿:2024年12月31日(火)
参拝:2024年05月吉日
滋賀県米原市に在る伊吹山 弥高護国寺 悉地院。 「しっちいん」とはなかなか読めないですね。 真言宗豊山派で、本尊は秘仏・千手観音。 今回、11/30と12/1の2日間、秘仏本尊の33…続きを読む
+21
投稿:2024年11月30日(土)
参拝:2024年11月吉日
お寺の手前に駐車場があります。 本堂を外からお参りした段階では普通のお寺に見えたのですが、中を拝観するととても綺麗で驚きました。いろいろなアートが飾ってあり、お庭もとても綺麗でした。 …続きを読む
+17
投稿:2024年11月13日(水)
参拝:2024年10月吉日
源氏山・三島池を散策してから約3km離れた観音寺へ🚗³₃ 「近江西国三十三 第12番札所」です。 仁寿年間(851年 - 854年)、三修によって創建されました。 長浜城主の羽柴秀吉…続きを読む
+6
投稿:2024年11月12日(火)
参拝:2024年11月吉日
投稿:2024年10月29日(火)
参拝:2024年10月吉日