御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
投稿をもっと見る(4件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
清滝神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
ミッフィー
2025年01月01日(水)
467投稿
【滋賀県 米原市】(きよたきじんじゃ)
先に投稿した京極氏の菩提寺である「清瀧寺(せいりゅうじ)徳源院」の隣にある神社で、京極氏にもゆかりのある神社です。歴史的な人物が数多く参拝されたのではないかと妄想します。「読み方」がお隣でも違うのはおもしろいですね。
紅葉シーズンは、とても賑わうそうです。こちらも想像してしまいます。
もっと読む
nomuten
2023年09月24日(日)
1047投稿
徳源院の参道横に在りましたので、折角ですから参拝しました。
無人ですが、境内は綺麗です。近隣の方々がお掃除、手入れをなさっているかと。ご苦労様です。
恐らく徳源院の境内社で、明治時代の神仏分離により別れたと思います。
本社の祭神は、孝元天皇・崇神天皇・武内宿禰。創建は1138年。清瀧権現を祈雨の神として崇められていた。
日枝社の祭神は、大山咋神(オオヤマクイノカミ)。1296年の勧請。1909年に合祀。
天満宮の祭神は、菅原道真。1909年に合祀。
金毘羅宮の祭神は、大物主神(オオモノヌシノカミ)。創建は文化年間(1804~18年)と伝わる。
豊受宮の祭神は、豊受大神(トヨウケノオオカミ)。創建不詳、1767年に再建と伝わる。1909年に合祀。
本社は大きな囲い(屋根)で覆われています。ここは滋賀県と岐阜県に跨る伊吹山の麓で、昔はかなり豪雪地帯でしたので、降雪で社が潰れないようにしていると思います。
社務所は無人でしたので、御朱印は頂いておりません。
鳥居の先に拝殿
手水
社務所
本社
日枝神社
左:天満宮、右:金毘羅宮
豊受宮
もっと読む
清滝神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0