みんなの最新投稿|近江八幡・安土・能登川
1,285投稿
安土城跡への道中に位置します。 そんなわけで「安土城」目当ての観光客で賑わっています。 後に聞けば、安土城址は、全て摠見寺の寺領とのことです。 15世紀建立の美しい三重塔は、城跡からなんと…続きを読む
投稿:2024年12月03日(火)
参拝:2020年03月吉日
季節の花御朱印 【さざんか・いちょうともみじ】
2024年12月01日(日)
ようやく 木々が 美しく彩られてきました 季節の御朱印は 3種類 頒布しています ①昇龍と紅葉 干支の辰は こちらが最後の図になります ②山茶花 さ…続きを読む
+5
投稿:2024年12月02日(月)
東近江市で神社巡りに行ってきました。 人皇45代聖武天皇の天平年中に僧行基が勧請したと伝わります。元亀天正の兵火に罹り社殿など烏有に帰し、その後長く仮殿に祀られたままになっていたのを種村城…続きを読む
+45
投稿:2024年11月26日(火)
参拝:2024年11月吉日
東近江市で神社巡り中に見かけ寄らせていただきました。 天平年間(729-749)に行基が勅願所として創建したと伝わっています。開山当時は華厳宗でしたが、後に天台宗に代わったといいます。 …続きを読む
+6
投稿:2024年11月26日(火)
参拝:2024年11月吉日
東近江市で神社巡り中に見かけ寄らせていただきました。 もとは天台宗のお寺でした。 大永元年(1521)の草創で開基は西蓮坊教順とされ、この方は佐々木盛綱の息男、種村盛重と言われています。 …続きを読む
+29
投稿:2024年11月26日(火)
参拝:2024年11月吉日
東近江市で神社巡り中に見かけ寄らせていただきました。 「北出地蔵堂」と呼ばれる興福寺の飛び地境内です。 地蔵堂前には子供地蔵も祀られています。 地蔵盆に掛ける「地獄図絵」はなかなかの迫力が…続きを読む
+4
投稿:2024年11月26日(火)
参拝:2024年11月吉日
東近江市で神社巡りに行ってきました。 創建は人皇12代景行天皇51年秋8月とされ、日本武尊が東征還参の時伊勢国野褒野に薨ぜられ、精霊白鳥と化して飛翔、遇々当地森林にとどまり妙声を放ちて鳴く…続きを読む
+23
投稿:2024年11月25日(月)
参拝:2024年11月吉日
東近江市で神社巡り中に見かけ寄らせていただきました。 もとは天台宗比叡山の末寺として、平安の昔に開創されたようです。 現在の興福寺の「堂宇伽藍」は、明和3年(1766)9月に湛源和尚によっ…続きを読む
+17
投稿:2024年11月25日(月)
参拝:2024年11月吉日
五社神社 (ごしゃじんじゃ)をお参りしました。 御朱印は書置きが置いてあります。あることに気づいてなかったのですが、地元の方とお話していると、よかったら御朱印と言われて頂きました。境内内…続きを読む
+22
投稿:2024年11月17日(日)
参拝:2024年11月吉日